|
[和名・種類] |
コヒルガオ |
[学名] |
Calystegia hederacea |
[英名] |
- |
[名前の由来] |
小昼顔。ヒルガオよりも小さいことから。 |
[分布] |
本州〜九州 |
[科名] |
ヒルガオ科ヒルガオ属 |
[花色] |
淡紅色 |
[花期] |
6月・7月・8月 |
[特徴・解説] |
日当たりの良い草地、畑、造成地などに普通に生えるつる性の多年草。
茎は長く伸び、他物に絡みつきます。白くて細い地下茎を伸ばして増えます。
葉のわきから花柄を出し、先に径3cm〜4cmの淡紅色のアサガオ形の花をつけます。花筒と萼を挟み込むように、三角状で長さ1cm〜2cmの苞葉が2個つきます。花柄の上部には縮れた翼がつきます。
葉は長さ3cm〜7cmのみみ形です。みみは2裂することが多いです。
ふつうは、結実しません。
乾燥に強いと言われ、アジア東南部に広く分布しています。 |
[レポート] |
ヒルガオと、すっご〜く良く似ているんですが、葉の形や、花柄にある翼などから、コヒルガオなんじゃないかなーと思います。
ヒルガオの仲間って面白いですよね。朝に咲くアサガオ、昼に咲くヒルガオ、夕方に咲くユウガオ。夜に咲くヨルガオ、横向きに咲くヨコガオとか、マジで咲くマガオなんてあったら面白いのになー。 |
[写真撮影] |
2005年08月08日 |
[関連ページ] |
|
|
|
|