そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 08月 > ゴマノハグサ科 > トレニア

トレニアの花


トレニアの花

[和名・種類]

トレニア

[学名]

Torenia

[英名]

Torenia

[名前の由来]

学名から。
別名、ハナウリクサ(花瓜草)。ウリクサに似ていて、花が美しいことから。

[分布]

東南アジア原産

[科名]

ゴマノハグサ科ツルウリクサ属

[花色]

紫色ピンク色白色

[花期]

6月7月8月9月10月

[特徴・解説]

 やや湿った場所に生える、東南アジア原産の一年草。
 茎は良く分枝し、高さ20cm〜30cmになります。4稜あり、細毛が生えます。
 葉は対生し、長さ4cm〜7cmの卵形で、先端は尖ります。葉脈が目立ち、縁には鋸歯があります。
 筒状で、直径3cm〜4cmでスミレに似た花を多数咲かせます。唇形花で、花筒と上唇は淡藍色、紫青色で3裂した唇の中裂片の基部に濃黄色の斑紋があるのが一般的ですが、品種によってさまざまです。雌しべの先端が2つに割れており、触れると閉じます。
 明治時代初期に観賞用として日本に渡来しました。初夏から秋にかけて旺盛に生長し、夏の高温多湿にも耐えます。乾燥と寒さには弱いです。近年、つる性の宿根草の品種も流通するようになりました。実生で増やすことができ、こぼれ種からも発芽します。つる性品種では挿し木で増やすことも可能です。

[観察・感想]

 トレニアの花の写真です。
 トレニアの花に、カメムシがいました。カメムシの種類はわからなかったのですが、ちょっとした変化があると、植物の写真も綺麗に撮れるような気がしました。いつも自分が撮影している植物の写真のイメージとは、ちょっと違った写真になりました。
 トレニアは、園芸種として有名な植物ですね。栽培している人も多いし、公園の植え込みなどでも栽培されているので、とても身近な植物です。値段も安いし、丈夫で育てやすいし。新しく作出された品種では、結実しないものもありますが、こぼれ種から発芽するので、放置しておいても、翌年には芽が出てきてくれたりもします。私も育てたことのある植物のひとつです。原種は湿った場所に生える植物なので、乾燥を嫌う性質があります。
 とても身近な植物のトレニアなんですが、今まで一度も掲載したことがなかったんですよー。園芸種にはあまり興味がないというのもあるんですが、身近すぎて写真を撮ることもなかったのかもしれません。

[写真撮影]

2008年08月29日

[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-8月  
ペチュニア そらいろネット ガウラ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加