そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 09月 > 草花・野菜 > ヒユ科 > センニチコウ

センニチコウの花


センニチコウ

[和名・種類]

センニチコウ

[学名]

Gomphrena globosa

[英名]

Globe amaranth

[名前の由来]

千日紅。長期間、紅色が色褪せないことから。
別名、センニチソウ(千日草)、ゴンフレナ。

[分布]

熱帯アメリカ地方原産

[科名]

ヒユ科センニチコウ属

[花色]

赤色桃色白色

[花期]

7月8月9月10月

[特徴・解説]

 熱帯アメリカ原産の一年草。
 良く分枝し、高さは20cm〜60cmになります。全草に粗い毛が生えます。切り花向きの高性種、鉢花向きの矮性種など、草丈の異なる品種があります。
 葉は対生し、細長い長楕円形で、白色を帯びます。
 花は長い枝先に小花が径2cm〜4cmの球状に集まって付きます。紅色や白色の部分は、鱗片状の包葉で、その内側に無弁花があります。
 種子には翼があり、風に乗って散布されます。
 日本には江戸時代に中国から渡来しました。長期間咲き続け、暑さ・乾燥に強く、花壇、切り花、ドライフラワーに利用されます。育て方は、春蒔きか、初夏のポット苗を購入して育てます。肥料はあまり必要ありません。増やし方は種子で容易に増やすことができます。近縁種に橙黄色の頭花をつけるキバナセンニチコウ(別名、アメリカセンニチコウ)があります。

[観察・感想]

 種類を調べるのに苦労したよー。だって、外見はどうみてもムラサキツメクサでしょ?葉の特徴もムラサキツメクサに良く似ているし。だから間違いなくマメ科の植物だと思ったんだよね。それでストロベリーキャンドルって呼ばれる、ベニバナツメクサだろうと思ってたんだよ。
 でもじっくりと調べてみると、微妙に特徴が違うんだよー。花がちょっと違うなーっていうことに気が付いて。
 これはおかしいぞと思い、園芸の本を調べまくっていたら、センニチコウという植物を見つけました。予想外のヒユ科の植物でした。まさかヒユ科の植物で、こんなに綺麗な花を咲かせる種類があるとは思わなかったー。センニチコウ、植物図鑑に初登場となりました。

[写真撮影]

2007年09月26日

[関連ページ]
センニチコウ
センニチコウ花
センニチコウ
センニチコウ花
センニチコウ
センニチコウ花
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  9月-草花・野菜  
ガザニア そらいろネット ブルーサルビア
Copyright そらいろネット All right reserved.