道端、草地、畑、水田、溝の淵、湿地などに生える一年草。
茎は、高さ80cm〜120cmになり、叢生し、基部で分枝します。
花穂は枝の先につき、長さ10〜25cmで、小穂がやや一方に片寄って密についた長さ3〜5cmの枝を多数つけます。小穂には3〜4mmの卵形で、先端は鋭く尖り、普通は芒がありませんが、あっても短いです。両生の小花の外花頴は革質で、光沢のある淡黄色です。
葉は長さ30cm〜50cm、幅1cm〜2cmの線形で、ざらつき、縁はあまり硬くなりません。基部の葉鞘はやや赤みを帯びます。葉舌はありません。
葉の形、大きさ、色、葉縁の白色肥厚、小穂の色、大きさ、芒の長さなど、変異に富みます。ヒエの原型と考えられています。 |