そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 10月 > キツネノマゴ科 > キツネノマゴ
 キツネノマゴ

キツネノマゴ

[名前・種類] キツネノマゴ
[学名] Justicia procumbens var. leucantha
[英名] Trailing water sillowl
[名前の由来] 狐の孫。諸説ありますが、語源は不明です。
[分布] 本州〜九州、東アジア
[科名] キツネノマゴ科キツネノマゴ属
[花色] 淡紅紫色
[花期] 8月9月10月
[特徴・解説]  道端や草原などに普通に生える一年草。
 茎は4稜あり、まばらに枝分かれし、高さ10cm〜40cmになります。葉とともに、短い毛が生えています。
 枝先に長さ1cm〜3cmの穂状花序をつけ、長さ約8mmの淡紅紫色の唇形花をつけます。上唇は細く2浅裂し、下唇は大きく3裂します。萼片や苞の縁には白毛があります。
 葉は対生し、柄のある卵形です。長さは2cm〜5cmになります。
 果実はさく果です。2裂して、4個の種子をはじきます。
[感想]  私はずーっとキツネノゴマで、狐の食べるゴマのことだろうなーと覚えていたんですが、キツネノマゴでした(^^ゞ
 大きな株はあまり見かけないですね。ある程度の大きさにならないと目立たないので、生えていても見過ごしがちになってしまいます。じっくり見てみると、かわいい形をした花なんですけどね。
[写真撮影] 2005年10月06日
[関連ページ]
キツネノマゴ
キツネノマゴ
キツネノマゴ
キツネノマゴ
キツネノマゴ
キツネノマゴ
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

育てる調べる山野草2525種
アカンサスモーリス
自然農・栽培の手引き
自然農・栽培の手引き
レジャー・フィッシング・フライ用品

  身近な植物図鑑-10月  
シロバナサクラタデ そらいろネットホーム トベラ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved