そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 10月 > 野草・雑草 > キク科 > アキノノゲシ

アキノノゲシの花


アキノノゲシ

[和名・種類]

アキノノゲシ

[学名]

Lactuca indica

[英名]

Indian lettuce

[名前の由来]

秋の野罌粟。ノゲシに似ていて、秋に咲くことから。

[分布]

北海道〜沖縄

[科名]

キク科アキノノゲシ属

[花色]

黄色

[花期]

8月9月10月11月

[特徴・解説]

 日当たりの良い荒れ地、草地、山野などに生える一年草〜越年草。
 茎は下部では分枝せずに直立して、高さ60cm〜200cmになります。
 茎上部に径約2cmの頭花を円錐状に上向きに付けます。花は淡黄色〜白色の舌状花からなります。総苞は長さ約1cmで、総苞片は覆瓦状に重なり合い、縁は黒色っぽいです。
 葉は互生し、10cm〜30cmになります。下部の葉は羽状に裂ける長楕円状披針形で、基部は茎を抱きます。上部の葉は全縁です。葉質は薄くてやわらかで、茎も葉も無毛で、切ると白い乳液が出ます。
 花の咲いたあと、下の方がふくれて上部が狭くなります。果実は長さ約8mmの純白の冠毛を持つ黒色のそう果です。
 東南アジア原産の植物で、稲作と共に日本へ渡って来た史前帰化植物です。

[観察・感想]

 アキノノゲシの花の写真です。
 いつも、通る道に生えていたアキノノゲシ。成長する様子を観察していたので、花が咲いた時は嬉しかったですねー。自分が育てていたわけじゃないんですが、自分が育てていた植物が、花を咲かせてくれたみたいな感覚です。
 大量のアブラムシが付いていたので、そのまま枯れちゃうんじゃないかなーとも思っていましたが。ちゃんと花が咲きました。園芸で育てている野菜なんかだと、アブラムシが繁殖する勢いに負けてしまうことも多いのですが。やっぱり、野草や雑草は丈夫ですね。
 茎の上部にはアブラムシが付いていたので、近寄ってじっくりと写真を撮ることはできませんでした。しっかりと近付いて、マクロ撮影機能を使えば、もっと綺麗な写真が撮れたと思うんだけど。アブラムシに触りたくないので、あまり近付けませんでした。昆虫図鑑とか作っているけど、昆虫はあまり好きではないんですよ・・・。写真を撮っているうちに、昆虫アレルギーは克服できたのですが。子供の頃は昆虫採集とかしてたのに、大人になると虫は苦手になるんですよねー。不思議だ・・・

[写真撮影]

2008年10月21日

アキノノゲシ
アキノノゲシ花
アキノノゲシ
アキノノゲシ葉
アキノノゲシ
アキノノゲシ花
アキノノゲシ
アキノノゲシ葉
アキノノゲシ
アキノノゲシつぼみ
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  10月-野草・雑草  
ヒヨドリバナ そらいろネット メマツヨイグサ
Copyright そらいろネット All right reserved.