日当たりの良い荒れ地、草地、山野などに生える一年草〜越年草。
茎は下部では分枝せずに直立して、高さ60cm〜200cmになります。
茎上部に径約2cmの頭花を円錐状に上向きに付けます。花は淡黄色〜白色の舌状花からなります。総苞は長さ約1cmで、総苞片は覆瓦状に重なり合い、縁は黒色っぽいです。
葉は互生し、10cm〜30cmになります。下部の葉は羽状に裂ける長楕円状披針形で、基部は茎を抱きます。上部の葉は全縁です。葉質は薄くてやわらかで、茎も葉も無毛で、切ると白い乳液が出ます。
花の咲いたあと、下の方がふくれて上部が狭くなります。果実は長さ約8mmの純白の冠毛を持つ黒色のそう果です。
東南アジア原産の植物で、稲作と共に日本へ渡って来た史前帰化植物です。
|