そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 10月 > シダ・キノコ > ハラタケ科 > ナカグロモリノカサ

ナカグロモリノカサ


ナカグロモリノカサ

[和名・種類]

ナカグロモリノカサ

[学名]

Agaricus praeclaresquamosus

[英名]

-

[名前の由来]

中黒森の傘。

[分布]

-

[科名]

ハラタケ目ハラタケ科ハラタケ属

[花色]

淡灰白色

[花期]

7月8月9月10月

[特徴・解説]

 林内、竹やぶ、草地、道端などに生えるハラタケの仲間。
 傘経は4cm〜15cmになる中型〜大型のキノコ。傘の表面は淡灰白色で黒褐色の繊維状細鱗片で覆われています。傘の中央は暗褐色の鱗片が密につきます。ひだは密で、はじめは白色から、淡肉色、暗紫褐色に変化します。
 柄は白色で、基部は触れると黄変します。内部は空洞になっており、根元は塊茎状に太くなっています。つばは膜質で大きくて薄いですが、消失しやすいです。
 マッシュルームの仲間になりますが、毒キノコなので食べられません。誤食すると、下痢や嘔吐などを起こします。水酸化カリウム液で、黄変します。

[観察・感想]

 ナカグロモリノカサの写真です。
 間違いだらけのキノコ図鑑ですが、たぶんナカグロモリノカサであっていると思います。キノコに詳しい人に教えていただいたので。自分で見分けをしていたら、間違っていたと思います。キノコの見分けは、いくらやっても良くわからないです。もしかしたら、コムラサキモリノカサかもしれないとのこと。
 わりと大きなキノコです。ニョキっと生えていたので、とても目立ち、存在感のあるキノコでした。存在感もありますが、特徴もあるキノコでした。傘の縁が反り返ったり、ひだの色が紫色っぽい色だったり、溶けかけたつばがあるなど。
 食べても大丈夫なのかどうか、自分が食べて確かめなくちゃいけないのかもしれないけど・・・。図鑑を読んでみたら、毒キノコって書いてありました。でも、食べても何でもない人もいれば、下痢や嘔吐を起こす人もいるみたいで、はっきりとしたことはわかっていないみたいです。とりあえず、食べない方が良いってコトだけはわかりました。
 同じ場所からたくさん生えてくることもあるみたいですが、私が確認できたのは1本だけでした。ちゃんと探せば、他にも生えていたのかもしれないです。

[写真撮影]

2008年10月28日

ナカグロモリノカサ
ナカグロモリノカサ
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  10月-シダ・キノコ  
オトリギソウ そらいろネット アシボソクリタケ
Copyright そらいろネット All right reserved.