関東地方の草地、林縁などに生える、多年草。
茎は直立し、上部で良く分枝し、高さ60cm〜150cmになります。白い髄があります。
頭花は短い柄があり、紅紫色で、横向きか、やや下向きに咲きます。総苞は鐘状球形で、粘着しません。花冠は約2cmです。総苞片の先は太く長い刺になります。ナンブアザミに比べると、葉と総苞の刺が太くて長いです。花柄は普通は長いですが、イガアザミのように短縮して花が密集するもの、アズマヤマアザミのように葉腋に1個ずつ付けるものなど、変異が多いです。
葉は互生し、長さ約30cmになります。基部で茎を抱きません。羽状に中裂して裂片に鋭く長い刺があります。ナンブアザミに比べると、葉の切れ込みが深く、葉や総苞片の刺が太くて長いです。根生葉は花期にはありません。
果実には多数の羽毛状の冠毛があり、風によって散布されます。
ナンブアザミの変種です。横須賀市産が剪定基準標本となっています。
|