そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 11月 > アリノトウグサ科 > オオフサモ

オオフサモの草姿


オオフサモ

[和名・種類]

オオフサモ

[学名]

Myriophyllum aquaticum

[英名]

Parrot's Feather

[名前の由来]

大房藻。大きなフサモのこと。
別名、パロットフェザー、スマフサモ(須磨房藻)。

[分布]

本州以西

[科名]

アリノトウグサ科フサモ属

[花色]

淡緑白色

[花期]

4月5月6月7月

[特徴・解説]

 池沼、河川、休耕田などに群生する、南アメリカ大陸原産の抽水性の多年草。
 茎は円柱形で、暗紫色を帯び、直径3mm〜4mm、長さは1m以上になります。水中や泥中に枝を分枝し、匍匐して群落を形成します。草は柔らかです。茎の節から白色の糸状の根と、直立する水上茎を出します。
 葉の基部に約2mmの小さな白色花を咲かせます。雌花には花弁はありません。雌雄異株ですが、日本では雌株のみが繁殖しているため、結実はしません。
 粉を吹いた緑色の羽状に細裂した葉を3枚〜7枚、輪生させます。葉には薄く短い毛が生えています。
 観賞魚店では、パロット・フェザーの名前で販売されています。2006年02月01日から特定外来生物に指定され、栽培、保管、移動などが禁止されました。大正時代にドイツ人が観賞用に持ち込んだものが帰化したと言われています。

[観察・感想]

 私の住んでいるところで唯一、自生している水草です。完全な沈水性の水草ではなく、根は水中で葉は水上の抽水性の水草です。水槽内で育てる時は大きな水中葉を展開してくれます。とても丈夫で育てやすいのですが、低水温の方が成長が良く、水温が28度以上になると解けてしまうみたいです。
 この池は直径5m程度の小さな池なのですが、水面全体にオオフサモが繁殖しています。オオフサモが繁殖すると、繁殖力が旺盛なため他の水草は駆逐されてしまうみたいです。ドブ川の浅瀬にも群生しています。

[写真撮影]

2005年11月23日

[関連ページ]
オオフサモ
オオフサモの草姿
オオフサモ
オオフサモの葉
オオフサモ
オオフサモの草姿
パロット・フェザー
パロット・フェザー
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-11月  
ホテイアオイ そらいろネット キヅタ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加