そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 東京都千代田区 > 千代田 > 二重橋
 二重橋

二重橋 JR東京駅下車 徒歩15分
 地図
二重橋
二重橋
 これが正真正銘の二重橋です。「二重じゃないじゃないかー!」ってクレームは、私どもの方では一切、受け付けておりません。だってこれが「二重橋」なんだか、しょうがないじゃん。でも現在の正式名称は、「皇居正門鉄橋」です。別名、「二の橋」・「月見橋」とも呼ばれていました。
 通常は利用されていない橋です。一休さんのように真ん中を歩いても、捕まりますからご注意ください。新年や天皇誕生日の一般参賀で通ることができるので、二重橋をまかり通りたい人は宮内庁に申し込みをしてみましょう。
 多くの人が二重橋だと思っているアーチ状の石橋は、正しくは「皇居正門石橋」という名前が付けられています。
三浦半島観光地図:東京都千代田区千代田・皇居正門石橋
 江戸時代、江戸城の西の丸下乗橋のあった位置にあります。木造橋時代、御濠の水深が深く橋脚を設置できないため橋桁を上下二段に架けられていました。そのため、「二重橋」と呼ばれるようになりました。
 右側の奥の方に見えるのが、伏見櫓です。伏見櫓はかなり奥の方にあるので、一般の人はその全景を見ることができません。
三浦半島観光地図:東京都千代田区千代田・伏見櫓
 1888年(明治21年)、改修工事が行われ、鉄橋になりました。橋本勘五郎、当時の宮大工・武石惣十も監督設計として関わりました。
 1924年(大正14年)、二重橋爆弾事件が発生。二重橋付近で朝鮮独立運動家が警察官に向けて爆弾を投げつける事件です。
 1954年(昭和29年)1月2日、二重橋事件が発生。皇居一般参賀に一般参賀者が二重橋上で将棋倒しになり、16名が死亡しました。
 1964年(昭和39年)6月、皇居宮殿建設に際して現在の鉄橋に架け替えられました。
写真撮影:2008年04月06日
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

江戸城
皇居自然歴史建築行事都心の杜を細見
イラスト・図説でよくわかる 江戸の用語辞典~時代小説のお供に~
イラスト図説でよくわかる江戸の用語辞典
工芸品・陶芸・日本の陶磁・陶磁一般

  千代田  
皇居正門 そらいろネットホーム 伏見櫓
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved