そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 東京都千代田区 > 千代田 > 皇居正門石橋
 皇居正門石橋

皇居正門石橋 JR東京駅下車 徒歩15分
 地図
皇居正門石橋
皇居正門石橋
 いやぁー、いい写真ですねー。日本の代表的な風景ですねー。この場所は、誰が撮っても良い写真が撮れる撮影スポットなので、多くの人がこの場所で写真を撮っています。皇居外苑の皇居前広場なので、場所はすぐにわかると思います。
三浦半島観光地図:東京都千代田区皇居外苑・皇居前広場
 順番待ちをして、前の人が撮影し終わったら、前に進んで写真を撮りましょう。写真を撮っている人の前に立って写真撮影を始めるなど、マナー違反はやめましょうね。
 皇居正門には皇宮警察の皇宮護衛官の儀仗隊が警備して、一般人は二重橋を渡ることはできません。普通の警察官とは服装が異なるので、わかると思います。宮内庁に事前に皇居参観の手続きをするか、新年や天皇誕生日の皇居一般参賀時に通ることができます。
三浦半島観光地図:東京都千代田区千代田・皇居正門
 日本の古い建築文化と西洋の建築文化の調和がとれていて、とても美しい風景となっています。江戸時代には「西の丸大手橋」という木製の気橋が架けられていました。1887年(明治20年)12月、石橋に架け替えられました。
写真撮影:2008年04月06日

皇居正門石橋 JR東京駅下車 徒歩15分
 地図
皇居正門石橋
皇居正門石橋
 多くの人が勘違いしていますが、ここは二重橋ではありません。皇居正門石橋です。二重橋は、皇居正門石橋よりも奥の方にあり、皇居正門鉄橋といいます。二重橋のさらに奥には、伏見櫓が建っています。
三浦半島観光地図:東京都千代田区千代田・二重橋
三浦半島観光地図:東京都千代田区千代田・伏見櫓
 正門石橋は二重橋濠に架けられています。そのためなおさら紛らわしく、二重橋と間違えられてしまいます。っていうか、二重橋をいえば、現在では一般的に正門石橋を指すことが多いようです。本当なら、中央に橋脚があって2つのアーチを持つ橋は、眼鏡橋っていうんですけどね。
三浦半島観光地図:東京都千代田区千代田・二重橋濠
 岡山産大島花崗岩造りで、橋の渡りは35.3m、幅は12.8mで、橋脚は均整の取れた形とするため、円弧のアーチを2つ並べた眼鏡橋の形に設計されました。
 橋の両側には、高さ114cmの石の手摺りがあります。欄干には高さ174cmの男柱が片側3本ずつ計6本あります。それぞれの男柱石の上に青銅鋳造飾電燈計6基が設置されました。皇居造営にともなって皇居内外に、この飾電燈を含めて900個以上の電燈が設置されました。
写真撮影:2008年04月06日

皇居正門石橋 JR東京駅下車 徒歩15分
 地図
皇居正門石橋
皇居正門石橋
 皇居正門(西の丸大手門)の周辺の石垣は、詰み方が少し違うみたいですね。石の形をある程度、整えてから積んでいるように見えます。
 でも綺麗に積んである場所もあれば、乱雑に積んである場所もあります。石垣を造る際、最初のうちは綺麗に整えて同じような大きさの石を使っていましたが、工期が長くなりすぎた、石が足りないなどの理由で、途中から石の積み方が乱雑になったような印象を受けます。
 皇居に設置された電燈は、ガス燈にする予定でしたが、ドイツ人技術者オーベンの発案によって電燈の照明度と安全性が上申され、電燈が採用されることになり河合浩蔵の設計で東京電燈会社によって建設されました。
 正門石橋に設置されていた6基の飾電燈は、昭和61年9月、鋳型を取って同じ形に新しく鋳造されたものと交換されました。取り外されたものは、愛知県犬山市内山にある「明治村」、神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町の「電気の資料館」に設置展示されています。
写真撮影:2008年04月06日

皇居正門石橋 JR東京駅下車 徒歩15分
 地図
皇居正門石橋
皇居正門石橋
 私がカメラを構えて写真を撮っていたんですけどねー。邪魔な場所におじさんとおばさんが、いつまでも腰を掛けているんですよ。みんなが写真を撮っているのに。皇居外苑は広いんだから、もっと別の場所に座ればいいのに。見た目が日本人っぽくないけどアジアな風貌をしていたので、中国人かなー?
 そしたら今度は、水風船のような変な恰好をした子供が目の前にトコトコとやってきて、変なオッサンが写真をしゃがんで写真を撮り始めたんですよねー。写真を撮っている人の目の前で、こんなに堂々と写真を撮り始めるなんて、常識では考えづらい。やっぱり中国人観光客かなー。子供の服が、変な服装だし・・・。コスプレか?
 世代によっては、皇居外苑に来て正門石橋を見ると、島倉千代子の『東京だよ、おっ母さん』を連想するのかもしれません。私は聞いたことがないし、島倉千代子のイメージといえばコロッケしか思い浮かばないので、良くわかりません。
写真撮影:2008年04月06日

皇居正門石橋 JR東京駅下車 徒歩15分
 地図
皇居正門石橋
皇居正門石橋
 今も昔も、それほど大きな変化はないかもしれない。
 でもさ、今はどこの国の人だかわからないような人も堂々と写真を撮っていますが、戦前は違っていたんですよねー。皇居に向かって土下座をしたりしてたんですよ、ましてやあんな変なコスプレみたいな恰好をするなんてありえなかったんですよね。
 建築物は変わらなくても、時代は変わりましたね。
写真撮影:----年--月--日
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

古地図で歩く江戸城・大名屋敷
桜のみち〜皇居ぶらり〜
江戸の暮らし―3DCGと浮世絵からひもとく江戸の街並み文化遊び (双葉社スーパームック CG日本史シリーズ 3)
江戸の暮らし3DCGと浮世絵からひもとく
アンティーク・コレクション・工芸品・漆芸

  千代田  
伏見櫓 そらいろネットホーム 巽櫓
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved