そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 東京都千代田区 > 千代田 > 二重橋濠
 二重橋濠

二重橋濠 JR東京駅下車 徒歩10分
 地図
二重橋濠
二重橋濠
 史跡巡りに行ったときは、どこからどこまでが○○濠なのかとか、予備知識がまったくない状態で行ってきたので。二重橋濠の写真を、しっかりと撮影することができませんでした。皇居外苑を歩きながら撮影して回ったので、ちょっとだけ見える水面が二重橋濠になります。
 二重橋濠は、本来の濠の名前がなんだったのか、気になりますね。二重橋濠の名前の由来は、江戸城の西の丸大手門に架かる橋が「二重橋」と呼ばれていたため、二重橋濠と呼ばれるようになりました。その二重橋、木造橋で橋桁が上下二段に架けられていたことから二重橋と呼ばれるようになりましたが、現在の二重橋は1964年(昭和39年)に造られた鉄製の橋になっています。
三浦半島観光地図:東京都千代田区千代田・二重橋
 この写真ではわかりづらいのですが、二重橋濠の防衛機能はかなり強固な印象を受けます。多くの御濠は石垣によって囲まれていますが、二重橋濠の西の丸側は土塁が築かれています。さらにその上に、石垣が築かれています。防衛面を考えて作られたのか、石垣を造るための石が足りなくなって土塁にしたのかはわかりませんが。石垣よりも崩れやすい土塁が、今日までほぼ現状のまま残されていることを考えると、かなり強固に作られた土塁なのかもしれません。
 江戸時代に造られた橋が二重橋になったのも、二重橋濠の水深が深く橋脚を建てることができなかったためと言われています。二重橋濠は防衛上、重要な拠点だったのかもしれない。
写真撮影:2008年04月06日

二重橋濠 JR東京駅下車 徒歩10分
 地図
二重橋濠
二重橋濠
 桜田濠になるのか、二重橋濠になるのか、微妙な場所ではありますが・・・。自分の心の中では、二重橋濠越しに見える桜田門のつもりです(^^;)
三浦半島観光地図:東京都千代田区千代田・桜田濠
三浦半島観光地図:東京都千代田区皇居外苑・桜田門
 二重橋濠と桜田濠とは繋がってるっぽいので、境界線がどこになるのかわからないんですよねー。自分の歴史の専門分野が三浦半島エリアになるので、東京は資料不足で完全アウェイの状態だし。資料を買い揃えればもっと詳しく調べることができるんですが、ひきこもりの私が東京に行く機会なんて数年に一度くらいなので。
 2011年(平成23年)、絶滅危惧種の水草「ツツイトモ」が大繁殖しました。ヒルムシロ科の沈水植物で、池沼・河川・水路に生育し、環境省レッドデータブックで「絶滅の危険が増大している種」という絶滅危惧II類に分類されています。
写真撮影:2008年04月06日
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

東京百景ぬりえさんぽ
グレンフィールド 哲学の道 徒然バッグ
江戸・東京 歴史ミステリーを歩く (PHP文庫)
江戸・東京 歴史ミステリーを歩く
アンティーク・コレクション・工芸品・漆芸

  千代田  
富士見櫓 そらいろネットホーム 皇居正門
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved