そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 深田台 > 神明社

神明社


入り口

京急横須賀中央駅下車 徒歩15分
神明社入り口
入り口

 少しわかりづらいところにある神社、神明社です。ここの入り口を入って、急な階段を登ると辿り着きます。上町商店街の1本、裏側の通りです。
 祭神は大日霊貴神(おおひるめのむちのかみ)です。天照大神(あまてらすおおみかみ)の別名といわれています。
 創建の詳細は不明ですが、もっとも古い棟札が元禄4年8月で、当時は米が浜にありました。

三浦半島観光地図:横須賀市米が浜通・神明社

写真撮影:2007年01月09日

お地蔵様

京急横須賀中央駅下車 徒歩15分
お地蔵様
お地蔵様

 階段の途中に立っているお地蔵様です。原型をとどめていないくらい朽ち果ててしまっているので、何のお地蔵様なのかさっぱりわかりません。一言で言い表すのであれば、ボロボロという言葉がもっともふさわしいのではないでしょうか。
 ですが、ボロボロになっても信仰を集めているようです。お花などのお供え物がされており、大切にされています。傘もお供えしてありました。

写真撮影:2007年01月09日

狛犬

京急横須賀中央駅下車 徒歩15分
狛犬
狛犬

 この神社での見所は、この狛犬にあると思います。彩色も残っていて、とても立派な狛犬です。
 この神社の縁起についてがわからないので、狛犬のこともわかりませんが、外国人が作ったのではないかと思わせる筆記体での英語の名前が刻まれていました。外国人が狛犬を彫るというのは信じられませんが、横須賀ならではという感じも受けます。
 寄進者の名前には、小泉純一郎元総理大臣の祖父にあたる、小泉又次郎の名前も刻まれています。元々ここにあった狛犬ではなく、どこかから移動させてきた狛犬なのかな?それとも、この神社そのものが、どこかから移転してきた神社なのかな?
 深田台は砲台が築かれるなどして、軍事要塞のような場所だったので、色々なことが推測されます。
 明治44年に造られた狛犬です。フランス人かなぁ〜?

写真撮影:2007年01月09日

神明社

京急横須賀中央駅下車 徒歩15分
神明社
神明社

 階段を登りきると、小さなコンクリート製の社殿が現れます。縁起に関しては、手持ちの資料には掲載されていなかったのでわかりません。
 神明社なので、祭神は天照大神だと思われます。伊勢神宮の系列の神社でしょう。僕の勝手な推測ですが、創建年代は1600年代なのではないかと思います。ちょうどそのころ、伊勢信仰が盛んになり、神奈川県でもさかんに小規模な神明社が築かれていたので。
 元々は米が浜通にありましたが、1883年(明治16年)に現在は中央公園となっている山が陸軍の砲台になるため、深田台に移設されました。

三浦半島観光地図:横須賀市深田台・中央公園

写真撮影:2007年01月09日

イチョウの木

京急横須賀中央駅下車 徒歩15分
イチョウの木
イチョウの木

 大きなイチョウの木があることから考えると、神明社はずっとこの地にあったと考えても良いのかもしれません。
 イチョウは誰もが知っての通り、神社やお寺に植えられることが多く、個人の住宅で育てていることは少ないと思いますし、移植してきたとは考えにくい。
 ということで、1600年代に創建された神社ってことにしときましょう。なぜかって?僕がそう決めました!

ベランダ園芸:イチョウの育て方

写真撮影:2007年01月09日
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告


広告
広告

  横須賀市-深田台  
三浦半島の漁撈用具収蔵庫公開 そらいろネット 横須賀高等女学校門柱
Copyright そらいろネット All right reserved.