そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 走水 > 働く船たち

働く船たち


小型漁船

バス停走水神社下車 徒歩数分
地図
小型漁船
小型漁船

 浦賀水道を行き交う小型漁船。
 ガスがかかっていたのと、漁船までの距離があったので、船名までは確認できませんでした。たぶん近隣の走水港の漁船だと思います。
三浦半島観光地図:横須賀市走水・走水港
 浦賀水道を行き来する船舶を観察するには、やっぱり観音崎が最適ですね。
三浦半島観光地図:横須賀市鴨居・観音崎海岸
三浦半島観光地図:横須賀市鴨居・観音崎公園
 漁船は大きく分けると、漁業を専門に扱う漁船と、釣り客を乗せる遊漁船・釣り船に分類されます。日本の漁船法では、魚を捕る船、漁獲物を運搬する船、魚介類の養殖に携わる船、漁業の監視・調査・訓練に使われる船が漁船とされています。法律によって分類されていますが、兼業することも可能です。
 漁船は旅客船や貨物船と異なり、一定した航路を走らず複雑な動きをすることが多いです。そのため、複雑な動きに適した構造設計がされ、作業などでバランスを崩しやすいことから復原性に優れた設計がされています。
 小型漁船の大部分はFRP製で、1つの型から大量に製作できるので低価格で経済的です。船外機は舵と一体化した簡易な小型機関で、電気点火式ガソリン機関が主流になっています。

写真撮影:2008年04月02日

飛鳥U

バス停走水神社下車 徒歩数分
飛鳥U
飛鳥U

 浦賀水道を堂々と航行する豪華客船「飛鳥U」。まさかこんなところで偶然出会えるとは思ってもいませんでした。
 2008年4月2日に横浜港に入港し、4月5日に世界一周クルーズに向けて出航しました。
 日本郵船の子会社、郵船クルーズが所有している外航クルーズ客船。2006年2月に売却された「飛鳥」の後継船です。 1990年6月、「クリスタル・ハーモニー」として三菱重工業長崎造船所で就航しました。実は私もこの仕事に携わっていたんですよ(^^;)。2006年1月、郵船クルーズが買い取り、3月17日に正式デビュー。「クリスタル・ハーモニー」を改装したので、初代「飛鳥」より古い船だったりします。2011年5月時点でも、日本籍では最大の客船です。
 料金は1泊20万円〜4万8000円。世界一周クルーズでは、2500万円〜435万円。横浜港を出航し横浜港に帰港するワンナイトクルーズでは、18万円〜5万円です。

総トン数 50142トン
全長 240.96m
垂線間長 205.0m
全幅 29.6m
喫水 7.5m
機関 ディーゼル電気推進
37800kWx4基2軸
速力 23ノット
定員 乗客940名
乗組員約450名
客室 462室
写真撮影:2008年04月02日

コンテナ船

バス停走水神社下車 徒歩数分
コネテナ船
コンテナ船

 浦賀水道を通過するコンテナ船と、プレジャーボート。
 コンテナ船は積荷をいっぱいにして出航していくのが一般的ですが、あまり積み込んでいませんね。
 台湾にある海運会社、「CNC LINE」のコンテナ船です。船名は残念ながら、ガスがかかっていたのでわかりませんでした。
 コンテナは世界共通の大きさの決まった金属製の箱で、この中に荷物を詰めて輸送します。コンテナ船が現れるまでは、港で荷物を船の倉庫にひとつひとつクレーンなどを使って積み込んでいました。このため、積荷の積み下ろしには数日かかりました。
 現在、コンテナ船は規格化されたコンテナを専用のクレーンで効率よく積み下ろしするため、大型船でも荷役には1日もかかりません。
 1950年代、アメリカのトラック業者マクリーンによって、貨物船によるコンテナ海上輸送システムを開発されました。その後、世界中に急速に広がり、定期航路では必ずコンテナ船が就航しています。
 コンテナ船の内部には、コンテナぞ上下方向に出し入れできるセルガイドというガイドが設置されていて、そこにコンテナをすっぽりとはめ込みます。
 甲板の開口部(ハッチ)が大きいため、デッキが狭くなり強度が不足する欠点があります。ハッチの蓋の役割をするハッチカバーの上にも、山のようにコンテナを積み上げていきます。

写真撮影:2008年04月02日
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティ
広告
広告


広告
広告

  横須賀市-走水  
走水神社 そらいろネット 大泉寺
Copyright そらいろネット All right reserved.