そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 長瀬 > 開国橋
 開国橋

開国橋 京急久里浜駅下車 徒歩15分
 地図
開国橋
開国橋
 平作川に架かる橋のひとつ、開国橋。長瀬人道橋から写真撮影。
三浦半島観光地図:横須賀市久里浜・平作川
三浦半島観光地図:横須賀市長瀬・長瀬人道橋
 開国橋の名前の由来はもちろん、「開国」です。幕末の頃、ペリー提督が黒船を率いて浦賀沖に現れ、大砲を撃って日本を震撼させ、久里浜に上陸して開国を迫りました。ペリー提督の行動は非常に無礼で非人道的な行為ではありますが、日本の歴史の転換点となった出来事です。
 当時の江戸幕府は、「開国した」のではなく、「開国させられた」といった状態でしょう。欧米列強国に植民地化される可能性すらありました。
 アメリカ合衆国側としては、捕鯨基地として日本を利用したいと考えがあったようです。現在では、日本の調査捕鯨に反対していますが、アメリカが日本にやってきた理由は捕鯨のためでした。
三浦半島観光地図:横須賀市久里浜・ペリー公園
三浦半島観光地図:横須賀市久里浜・ペリー記念館
 実は山梨県の甲斐市と南アルプス市を結ぶ橋の名前も、開国橋だったりします。
写真撮影:2008年03月15日

開国橋 京急久里浜駅下車 徒歩15分
 地図
開国橋
開国橋
 開国橋のすぐ脇から、写真を撮りました。開国橋の上を歩いている人が、いぶかしそうにこちらを見ていました(^^;)
 かつては住吉神社あたりまで砂浜が続き、海水浴客で賑わっていました。昭和20年代に埋め立てられ、久里浜港は遠洋漁業の基地として栄えました。
三浦半島観光地図:横須賀市久里浜・住吉神社
三浦半島観光地図:横須賀市久里浜・久里浜海岸
 開国橋は、1929年(昭和4年)年に開通しました。軍事目的に造られた橋で、当時は千代ヶ崎と千駄ヶ崎に砲台があったため、その砲台同士を結ぶために造られました。
 その後、1953年(昭和28年)年に架け替えられました。
 現在の開国橋は、1977年(昭和52年)に架け替えられたものです。長さは約40mあります。
写真撮影:2008年03月15日

開国橋 京急久里浜駅下車 徒歩15分
 地図
開国橋
開国橋
 開国橋の上は、普通の道路。自動車の運転手さんが、いぶかしそうにこちらを見ていました(^^;)
 工事が行われたりすると、たまに渋滞することがある開国橋の交差点があります。夫婦橋の交差点に比べると、渋滞は少なくスムーズです。夫婦橋の交差点は目の前に交番があるため、青信号は進め、赤信号は止まれ、黄色信号は突っ込めができません。
写真撮影:2008年03月15日

平作川河口 京急久里浜駅下車 徒歩15分
 地図
平作川河口
平作川河口
 ついに平作川の河口まで到着!次に目指すは、平作川の源流かな。
 三浦半島最高峰の大楠山から流れる平作川は、場所により名前を変えながら約60もの橋を通り、開国橋で久里浜港に注いでいます。
 長く伸びる堤防は立ち入り禁止になっていますが、簡単に入ることができます。淡水と海水が混ざる汽水域なので、ルアーを使ってシーバス釣りをする人が多いですね。でも先端は満潮時には波を被りツルツルと滑るので、ライフジャケットを着た方がいいと思います。釣り用のライフジャケットは道具を入れるポケットがたくさんあるので、ルアーフィッシングに便利です。
 毎年7月、ペリー上陸記念式典の時に、河口付近で花火大会が催され、大勢の見物客で賑わいます。
写真撮影:2008年03月15日

開国橋 京急久里浜駅下車 徒歩15分
 地図
開国橋
開国橋
 昭和初期の頃の開国橋。たぶん、一番最初に架けられた開国橋。この当時からすでに、係留船がたくさんありました。
写真撮影:2008年03月15日
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

古写真で見る明治人の肖像
日本歴史の中の被差別民
読むだけですっきりわかる日本史 (宝島社文庫)
読むだけですっきりわかる日本史
本・古書・古文書・和書
絵解き戦国武士の合戦心得

  横須賀市長瀬  
長瀬人道橋 そらいろネットホーム 平川宇部生コンクリート株式会社
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved