そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 若松町 > 京急横須賀中央駅

京急横須賀中央駅


横須賀中央駅

京急横須賀中央駅下車 徒歩0分
地図

 1927年(昭和2年)から建設工事が進められ、1930年(昭和5年)4月1日に開業しました。黄金町〜浦賀間の開通にともなってのもので、当時は湘南電気鉄道株式会社といいました。
 駅名の由来は、この付近が昔から「中央」と呼ばれていたことによります。明治時代以降、横須賀製鉄所や、海軍基地などもでき、市の行政、経済、文化の中心部として発展してきたことから、中央と呼ばれるようになりました。

 2008年12月18日、横須賀を歌った山口百恵の楽曲「横須賀ストーリー」が接近メロディとして使用されるようになりました。

 1日の平均乗降人数は70,775人で、京急では7番目に利用客の多い駅です。横須賀市内では一番利用客の多い駅になります。
 相対式ホーム2面2線の地上駅です。傾斜地に造られている高架駅で、ホームがカーブしているため電車とホームの間が広く開いております。乗り降りの際は足元に気を付けて乗り降りするよう心がけてください。

 北東側の平地は埋め立て地で、商業地となっています。南西側は高台となっており、三崎街道沿いに時代を感じさせる看板建築が残り、特徴的な雰囲気があります。
 横須賀中央は旧大日本帝国海軍横須賀鎮守府の門前町として誕生して発展したため、現在でも軍港都市の名残があります。そのため、町おこし・観光として、海軍カレーをPRしています。

 1930年(昭和5年)4月1日、湘南電気鉄道の駅として開業しました。
 1941年(昭和16年)11月1日、湘南電気鉄道と京浜電気鉄道が合併、京浜電気鉄道の駅となりました。
 1942年(昭和17年)5月1日、京浜電気鉄道が東京横浜電鉄へ合併、東京急行電鉄(大東急)の駅となりました。
 1948年(昭和23年)6月1日、京浜急行電鉄が発足し、京浜急行電鉄の駅となりました。

イルミネーション|横須賀中央駅前|横須賀市若松町 - 三浦半島観光地図
元気ハツラツフェスタ|横須賀中央駅前|横須賀市若松町 - 三浦半島観光地図


横須賀中央駅

京急横須賀中央駅下車 徒歩0分
地図
横須賀中央駅
横須賀中央駅

 横須賀中央駅の東口です。
 東口にはYデッキがあり、横須賀市街の玄関口となっています。

写真撮影:2006年12月05日

横須賀中央駅

京急 横須賀中央駅下車 徒歩0分
横須賀中央駅
横須賀中央駅

 上の写真から約3年後くらいの写真です。ほとんど何も変わっていないですね。看板も同じです。
 横須賀中央駅の写真と言っても、映っているのはほとんどモアーズシティなんだけどね。横須賀中央駅とモアーズシティは、隣接しているけど別々の建物になっています。
三浦半島観光地図:横須賀市若松町:横須賀モアーズシティ
 モアーズシティの看板に「Laox」って書いてありますが、現在はすでに閉店してしまいました。1997年10月1日に開店し、2009年5月17日に閉店してしまいました。ほとんどの人の記憶の中から忘れ去れていますが、 1989年2月3日〜1993年1月31日には、現在の横須賀プライム内にも店舗を構えていました。
三浦半島観光地図:横須賀市若松町:横須賀プライム

写真撮影:2009年03月19日

横須賀中央駅

京急 横須賀中央駅下車 徒歩0分
横須賀中央駅
横須賀中央駅

 1955年(昭和30年)、横須賀中央駅の様子です。

写真撮影:1955年--月--日

サックスおじさん

京急 横須賀中央駅下車 徒歩0分
横須賀中央駅
サックスおじさん

 サックスを吹くデブなおじさんの銅像です。誰が作ったのが、何のために作られたのか、モデルは誰なのか、すべてが謎に包まれたデブの銅像です。いちよジャズなんだとか。どちらかというとギャグに近いのだが・・・。盗難防止用にガッチリと固定されていますが、きっと誰かが盗んでいくことでしょう(^^ゞ
 駅に隣接して、平成9年10月1日に「モアーズシティ」がオープンしました。用地買収が手間取ったのでしょうか、やっと工事が着工されてオープンしたとうい気がします。
 そして、駅前中央大通りをまたぐようにしてできた大きな歩道橋が「Yデッキ」といいます。歩道橋の形がY字型であり、さらにYOKOSUKAのYを取って、Yデッキと名付けられました。

写真撮影:2006年12月05日

空を見上げるおじさん

京急 横須賀中央駅下車 徒歩0分
空を見上げるデブ
空を見上げるおじさん

 このおじさんたちは誰だろうって思うかもしれませんが、横須賀市ではJAZZ発祥の地を標榜しているので、JAZZを演奏するおじさんたちです。

写真撮影:2006年12月05日

メタボリック3兄弟

京急 横須賀中央駅下車 徒歩0分
デブ3兄弟
メタボリック3兄弟

 この3体のブロンズ像にも正式名称があるのかもしれませんが、わからないので、当サイトではわかりやすく「メタボリック3兄弟」としておきます。ブロンズ像というと大きな像をイメージするかもしれませんが、小さなブロンズ像であまり目立ちません。
 たまにYデッキ上で選挙運動や、街頭演説も行っていますが、人通りが多い場所なので通行の妨げになるような行為は辞めて欲しいです(T_T)。公明党さんの活動はビラ配りの人が大勢いて、人が通れません(T_T)。もう少し人の迷惑も考えて欲しいです。
 芸術的価値などとは無関係に、横須賀市内にはブロンズ像やオブジェなどがたくさんあります。設置場所などの関係から、邪魔だという声があったりしますが(^^ゞ
家庭の医学:高脂血症とは?高脂血症

写真撮影:2006年12月05日

メタボリック3兄弟

京急横須賀中央駅下車 徒歩0分
メタボリック3兄弟
メタボリック3兄弟

 夜の横須賀中央駅を、ジャズおじさんと一緒に撮影してみました。
 おじさんのブロンズ像を写真に撮っているような人なんていないので、変わったおじさんが変わったおじさんの写真を撮っているって思われただろうなー。
 だけど、お気に入りの写真です。

写真撮影:2016年11月20日

横須賀中央大通り

京急 横須賀中央駅下車 徒歩0分
横須賀中央大通り
横須賀中央大通り

 Yデッキから見た、横須賀中央大通りです。
 ケヤキ並木と、冬のイルミネーションが綺麗な、横須賀のメインストリートです。開国パレード、みこしパレードなどもここで開催されます。
 現在の繁華街のほとんどは、海岸の埋め立てにより作られました。1867年(慶応3年)に横須賀村字大滝の海岸を約1ヘクタールほど埋め立てたことに始まります。
 大滝町から中横須賀と呼ばれていた現在の若松町1丁目の山寄りの方へ行くには、海に張り出した豊川山(三笠ビルの中央近辺)の山腹に掘られたトンネルを通っていました。当時は現在の若松町を「穴向こう」と呼んでいました。ちなみにトンネルを開いたのは、田戸庄(久郷村)の名主、長島庄兵衛です。
 1878年(明治11年)には、大滝町から北の海を埋め立て小川町が作られました。町名は三浦郡長の小川茂周(おがわしげちか)から。
 1879年(明治12年)、大滝町の東から祖師山(龍本寺の山)の下までの海を埋め立て、若松町が作られました。地名は鴨居の若松屋高橋勝七の屋号から。
三浦半島観光地図:横須賀市若松町:横須賀中央大通り
三浦半島観光地図:人物事典・小川茂周小川茂周
三浦半島観光地図:人物事典・若松屋高橋勝七小川町
三浦半島観光地図:人物事典・長島庄兵衛小川町

写真撮影:2006年12月05日

米が浜通り方面

京急 横須賀中央駅下車 徒歩0分
米が浜通り方面
米が浜通り方面

 YデッキからYYポート、NTTなどがある方面の様子です。こっちは何通りっていうのかな?米が浜通りってわけじゃないし。
 1889年(明治22年)、米が浜海岸が埋め立てられ、観念寺と呼ばれていた現在の米が浜通りが作られました。
 さらに、大正終わりから1936年(昭和11年)ごろまでに数回の埋め立て工事が行われ、下町周辺の市街地が形成されました。
三浦半島観光地図:横須賀市若松町:YYポート

写真撮影:2006年12月05日

平坂

京急 横須賀中央駅下車 徒歩0分
平坂
平坂

 Yデッキから見た、平坂の様子です。

写真撮影:2006年12月05日

駅前ロータリー

京急 横須賀中央駅下車 徒歩0分
駅前ロータリー
駅前ロータリー

 かつての横須賀中央駅前です。今も昔も多くの人が行き交う場所だし、記憶にある人もいるんじゃないのかなー?うちの母親は懐かしいって言って、覚えていたみたいです。
 高度経済成長が始まった昭和30年代の中央駅前ロータリー。残念ながら僕はまだ生まれていません・・・
 年々、車の台数が多くなり、交通事故も増加していきました。交通量の増加により、駅前ロータリーはなくなりました。ボンネットトラックや、ジープなど、当時の時代の車が懐かしい風景写真です。

写真撮影:1955年--月--日

駅前ロータリー

京急 横須賀中央駅下車 徒歩0分
駅前ロータリー
駅前ロータリー

 1955年(昭和30年)の横須賀中央駅前の様子。
 横須賀中央駅前には、映画館があったって聞いたことがあるような気がします。「松映」って書かれている看板は、「竹松映」ってことかな?右から読むと、「映松竹」になって松竹映画館ってことかな?
 駅前の映画館は「日活」だったって聞いたけど。この頃はたくさんの映画館があったようです。日活の映画館は、今は「ヤジマレコード」のあるあたりかな。まだ生まれてなくて人から聞いた話なので、詳しくないんだけど。
 正面の商店は、現在では「ザ・プライム」になっています。その前は「ウォーク」という名前で、さらに前は「みどり屋」だったような気がします。
 1998年(平成10年)、Yデッキが完成したため、駅前の様子も大きく様変わりしました。
三浦半島観光地図:横須賀市若松町:横須賀中央大通り

写真撮影:1955年--月--日

スカレー

京急 横須賀中央駅下車 徒歩0分
スカレー
スカレー

 スカリン君と間違えられてしまうことが多い、スカレー君です。横須賀市を代表するゆるキャラ。個人的にはスカリン君の方がかわいい気がする。
 日本のカレーライスは、開国を機会にしてインド風ではなく、イギリス風カレーとして伝えられたとされています。
 栄養バランスに優れたカレーは、明治時代の海軍の食事に取り入れられ人気メニューとなり、現代に引き継がれました。
 家庭料理としてのカレーライスは、兵隊さんたちによって全国に広められたといわれています。
 海軍と共に歩んできた横須賀は、全国にカレーを発信した街であると考えられます。そして、明治時代に食べられていたカレーライスを現代に蘇らせ、横須賀から全国に向けて発信をしています。
 宇都宮市のギョウザの町のマネでもありまが、横須賀市内にカレー屋はそれほど多くはありません。パチンコ屋の街として栄えています。

写真撮影:2006年12月05日
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告


広告
広告

  横須賀市-若松町  
三浦半島身近な図鑑 諏訪神社
Copyright 三浦半島身近な図鑑 そらいろネット All right reserved.