そらいろネット > ベランダ園芸 > 木の実・草の実 > スミレ栽培 > 2007年03月08日

スミレ栽培-2007年03月08日-


スミレ
[和名・種類]

スミレ

[学名]

Viola mandshurica

[英名]

Manchurian violet

[名前の由来]

菫。花の形が、大工が使う墨入れに似ていることから。

[分布]

北海道〜九州、アジア東北部

[科名]

スミレ科スミレ属

[花色]

濃紫色

[花期]

3月・4月・5月・6月

[特徴・解説]

 日当たりの良い山野、人里近くなどに普通に生える多年草。
 草丈は高さ7cm〜15cmになります。
 根は黄赤褐色で太いです。
 先に濃紫色の花をつけます。まれに白色花もあります。径約1cm〜2.5cmです。唇弁中央には白地に紫条が入り、側弁基部は白い毛があります。距は5mm〜7mmで細長いです。
 葉は低い鋸歯があり、へら形〜披針形です。長さ3cm〜8cmで、質はやや厚くてツヤがあります。葉柄は3cm〜15cmで、翼を持ち、根元から多数が立ち上がります。
 果実は熟すと3裂開します。スミレ属の種子には、アリが好む物質「エライオソーム」があり、これを目当てにアリが運び、遠くへ散布されます。

[観察・感想]

 自分の知らないうちに、植木鉢から生えてきていたスミレです。どこからやってきたのかまったく不明、自宅周辺にはスミレは生えていないし・・・。風に乗ってやってきたのかな?
 せっかくだからと思って、スミレを育ててみることにしました。このスミレ、野生種なのか、園芸種なのかもよくわからないんです。でもきっと、野生種のスミレなんじゃないかなーと仮定して育てています。スミレの同定は非常に難しく、僕にはできないんですが、特徴がスミレに一番よく似ているので・・・

[写真撮影]

2007年03月08日

スミレ科
スミレ科
タチツボスミレ
タチツボスミレ
タチツボスミレ
タチツボスミレ
タチツボスミレ
タチツボスミレ
タチツボスミレ
タチツボスミレ
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告



  木の実・草の実-スミレの育て方  
そらいろネット 2007年03月13日
Copyright 三浦半島身近な図鑑 そらいろネット All right reserved.