[和名・種類] |
エビネ |
[学名] |
Calanthe discolor |
[英名] |
Calanthe |
[名前の由来] |
海老根。横に連なる偽球茎の形をエビに見立てたもの。
別名、ジエビネ、ヤブエビネ。 |
[分布] |
日本各地 |
[科名] |
ラン科エビネ属 |
[花色] |
白色 |
[花期] |
4月・5月 |
[特徴・解説] |
山地、林内、竹林などに生える多年草の地上性ラン。
偽球茎は球状で、古い球茎は時に10年以上残り、連珠状になって横に連なります。直径2mm〜3mmの根を多数出します。
秋に翌年の新芽を生じ、冬までに少し生長して越冬します。
葉は2枚〜3枚が根生し、披針状長楕円形で、長さ15cm〜25cm、幅5cm〜8cmになります。質は薄く、先端は尖り、縦に5本の脈があります。この葉は冬にも残ります。
葉の間から、30cm〜40cmの花茎を出し、8個〜15個の花をつけます。花は径2cm〜3cmで、平開します。萼片は紫褐色で、側花弁と唇弁は白色、または淡紫色ですが、色の変化に富んでいます。
鉢花、庭園の花として栽培されますが、ウイルスに感染しやすく育てるのは難しいです。 |
[感想] |
エビネの花が咲きました(^^)。なかなか良い写真が撮れたでしょ?白い花って失敗することが多いんだけど、今回は日陰で撮影したのでうまく撮れました(^^)
白と茶色のコントラストが綺麗でしょー。エビネって、山採りする人が多いらしいですねー。ただ園芸に興味がある人が採るというよりも、マニアが集めてるという感じみたいです。うちのエビネはもらいものなんだけど。もらった人に聞いてみたら、庭にいっぱい生えてるからって言ってた(^^ゞ
でもさー、この花を見ると、持って帰りたくなる人の気持ちもわかるなー。綺麗だもんなー。しかも自然の中で生えている姿は、もっと綺麗だと思う。でも、山採りしても、うまく育てられないことが多いみたいです。 |
[写真撮影] |
2007年05月04日 |
[関連ページ] |
|