そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > チョウ目・鱗翅目 > ドクガ科 > マイマイガ

マイマイガ

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

マイマイガ

[和名・種類]

マイマイガ

[学名]

Lymantria dispar

[英名]

Gypsy moth

[名前の由来]

舞舞蛾。

[分布]

日本各地、北半球の温帯域

[科名]

チョウ目ドクガ科

[体色]

オス:茶褐色、メス:白色

[時期]

7月・8月

[特徴・生態]

 平地から森林などに広く分布する、ドクガの仲間。
 前翅長はオスで24mm〜32mm、メスで35mm〜45mmになります。触角は櫛歯状で、メスでは櫛歯がきわめて短くなります。体色はオスで暗褐色〜黒褐色で、横線は明瞭ではありません。メスは薄灰色で、鋸歯状の横脉線があり、中室内には黒点があります。
 幼虫いわゆる毛虫です。1齢幼虫には毒針毛がわずかあり、触れるとかぶれることがあります。
 越冬形態は卵です。
 食べ物は、バラ科のサクラなどの葉を食べます。食害する害虫とされています。広食性で果樹、森林、雑木、草本などを食べ、ときに大発生することがあります。日本や海外でも大発生が問題になることもあります。
 生活型は、卵→幼虫→さなぎ→成虫の完全変態を行います。卵は約300個を一ヶ所にまとまって産卵します。表面にメスの鱗毛が塗り付けられ保護されます。

[観察・感想]

 マイマイガの幼虫の写真です。マイマイガの世中は、毛虫です。
 気持ち悪いなーと思いつつ、「コレは撮らなくちゃいけない」という使命感に燃えて、写真を撮りました。昆虫そのものが苦手なので、毛虫となると、もうとてつもなく苦手なんです。気持ち悪くて・・・
 でもデジカメを構えると、カメラマン魂が燃え上がり、恐怖心を失ってしまいます。ここで良い写真が撮れれば、カメラマンとして合格なんだろうけど、良い写真が撮れないので、カメラマン失格ですねー。印象的な写真を撮るには、どうすれば良いんだろう。図鑑の写真ばかり見ているから、自分が撮影する写真って、どれもこれも図鑑に掲載されているような写真になっちゃうんですよー。
 写真家やカメラマンと呼ばれる職業の人の写真、あきらかに違いますよねー。そんな写真が撮れるようになりたいです。
 ヒトリガ科のクワゴマダラヒトリの幼虫だと思って写真を撮っていたんですが、図鑑で調べてみたら、体色や毛の生え方がクワゴマダラヒトリとはちょっと違うみたいで。詳しく調べてみたところ、ドクガ科のマイマイガだとわかりました。毒蛾ではないかぁー!!

[写真撮影]

2008年05月22日

[関連ページ]
バラ科の植物
バラ科の植物
マイマイガ
マイマイガの幼虫
マイマイガ
マイマイガの幼虫
マイマイガ
マイマイガの幼虫
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  チョウ目-ドクガ科  
ゴマフリドクガ そらいろネット キアシドクガ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved