そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > チョウ目・鱗翅目 > ドクガ科 > カシワマイマイ

カシワマイマイ

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

カシワマイマイ

[和名・種類]

カシワマイマイ

[学名]

Lymantria mathura

[英名]

-

[名前の由来]

柏舞々蛾。カシワの木で良く見られるマイマイガのこと。

[分布]

日本各地

[科名]

チョウ目ドクガ科

[体色]

オス:褐色、メス:灰白色

[時期]

7月・8月

[特徴・生態]

 前翅長はオスで22mm〜27mm、メスで37mm〜46mmになります。オスとメスでは、外見がまったく異なります。触覚は櫛歯状で、メスの触覚は櫛歯が短くなります。オスの前翅の地色は黒褐色で、個体によって差があり、白色部は波状の横線のように見えます。後翅は橙黄色で、外縁部に2列の黒褐色があります。メスの前翅は灰白色で、不明瞭な横線があります。後翅の基部と腹部は紅色です。
 幼虫は毛虫です。
 越冬形態は卵です。
 幼虫はブナ科のクヌギやコナラやカシワ、ニレ科のケヤキ、バラ科のサクラやリンゴなど、多くの樹木の葉を食べます。時に大発生し、広葉樹に被害を与えることもあります。体長は40mm〜60mmになります。黒褐色で、各節には数個の疣状突起があり、長い毛束を持ちます。
 生活型は卵→幼虫→さなぎ→成虫の完全変態を行います。卵は一ヶ所に塊状に産卵します。

[観察・感想]

 カシワマイマイの幼虫の写真です。
 なんだかあまり見かけない毛虫を発見した!モジャモジャと毛が生えていて、見るからに気持ち悪い。この気持ち悪さは、写真を撮るに値すると確信し、恐る恐る写真を撮影。もともと、虫類はあまり好きじゃないから、あんまり近付きたくないんだけど・・・。なんか気持ち悪いから、写真を撮っておかなくちゃっていう義務感のようなものが心の中で芽生えてしまって。
 気持ち悪いなーと思いながらも、カメラを構えると、ピントを合わせてちゃんとした写真を撮ることの方に集中してしまいます。自分ではかなり頑張ったつもりだったんですが、薄暗い日陰にいたので、ブレてしまった写真が多くて。毛虫でも、顔写真を撮りたかったんだけど、顔はさかんに動かしていたので、ブレてしまいました。
 毛虫のマクロ撮影って、実は意外と難しいんですよ。ピントの合う場所が、毛虫の毛の部分に合うことが多いので、ピンボケ写真になってしまいます。毛の部分にピントが合わない場合、その先の地面とかにピントが合ってしまい、これまたピンボケ写真になっちゃうし。上手い具合に毛虫の身体の部分にピントが合うのって、カメラにとっては意外と難しいことみたいです。
 カシワマイマイはドクガ科の仲間ですが、毒は持ってないらしいです。

[写真撮影]

2008年06月19日

[関連ページ]
ブナ科の植物
ブナ科の植物
ニレ科の植物
ニレ科の植物
バラ科の植物
バラ科の植物
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  チョウ目-ドクガ科  
キアシドクガ そらいろネット チャドクガ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved