そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > 甲虫目・鞘翅目 > カミキリムシ科 > ヨツスジトラカミキリ

ヨツスジトラカミキリの成虫

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

ヨツスジトラカミキリ

[和名・種類]

ヨツスジトラカミキリ

[学名]

Chlorophorus quiquefasciatus

[英名]

-

[名前の由来]

四條虎天牛。

[分布]

関東地方以南

[科名]

甲虫目カミキリムシ科

[体色]

虎模様

[時期]

6月・7月・8月・9月

[特徴・生態]

 沿岸部の林、野原などに普通に生息するカミキリムシ。
 体長は13mm〜18mmになります。体は黒色で、触覚と肢は赤褐色です。背面は濃黄色で、腹面は淡黄色の微毛で覆われ、前胸背と上翅には黒色紋を持ちます。中腿節の側面に、縦隆があります。
 幼虫は、芋虫形です。
 越冬形態は、幼虫です。
 食べ物は、成虫は花の蜜を食べ、幼虫は朽ち木や生木を食べます。成虫は伐採木に集まります。
 生活型は、卵→幼虫→さなぎ→成虫の完全変態を行います。
 モッコク、マサキ、モチノキなど、さまざまな広葉樹の皮の割れ目に産卵します。
 アシナガバチに擬態をして、身を守っています。

[レポート]

 今年は良く見かけたカミキリムシでした。何枚か写真を撮ったんですが、ピンボケや手ブレばかりで使えない写真ばかりでした(^^ゞ。素人カメラマンなので、ヘタなんですよねー。
 カミキリムシの中でも、普通に見られる種類のカミキリムシらしいです。見事にハチに擬態していますが、肝心の羽がないので、近付くとすぐにバレてしまいますね(^^ゞ
 虎模様から想像するに、獲物を狙っているかのように見えますが、肉食ではなく、植物の葉や花などを食べます。外見に似合わず、大人しいんです。

[写真撮影]

2006年07月22日

[関連ページ]
ヨツスジトラカミキリ
ヨツスジトラカミキリ
ヨツスジトラカミキリ
ヨツスジトラカミキリの成虫
ヨツスジトラカミキリ
ヨツスジトラカミキリの成虫
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  甲虫目-カミキリムシ科  
ゴマダラカミキリ そらいろネット ヨツスジカミキリ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved