[和名・種類]
|
モンシロチョウ
|
[学名]
|
Pieris rapae crucivora
|
[英名]
|
Small white small cabbage white
|
[名前の由来]
|
紋白蝶。黒い紋のあるシロチョウのこと。
|
[分布]
|
日本各地。アフリカ、南アメリカを除く世界各地の温帯〜亜寒帯地方。
|
[科名]
|
チョウ目シロチョウ科
|
[体色]
|
白色
|
[時期]
|
3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月
|
[特徴・生態]
|
日当たりの良い耕作地周辺に多く生息する、チョウの代表的存在。
前翅長は20mm〜30mm。雌雄の色彩斑紋は明瞭です。メスは翅表がやや灰色を帯び、オスにはない光沢を表し、黒紋の発達も強いです。春型は地色は白色ですが黄色みを帯び、黒色部の発達は弱いです。
成虫は3月〜11月ごろまで出現し、この間に6回〜7回の発生を繰り返す地域が多いです。
幼虫はアブラナ科の栽培種、帰化種、在来種を食べ、キャベツ、ダイコンなどの野菜を食害します。
サナギで越冬します。
もともと日本にいた種ではなく、アブラナ科の栽培植物とともに国外から帰化したチョウとも考えられています。キャベツ畑の少なくなっている都市部では個体数が減少しています。
|
[観察・感想]
|
本当にモンシロチョウなのかなー、同定にはあまり自信がありません・・・。モンシロチョウにしては、ずいぶんと黄色味が強いし、自分が撮影した写真にはモンシロチョウに特有の中室の黒色紋が見当たらないんですよねー。
昆虫図鑑と照らし合わせていたら、ウスキシロチョウに似てるかなーなんて思ったんですが、生息している場所が違い過ぎるし。ヒメシロウチョウかなーとも思ったんですが、生体の写真を見てみるとちょっと違う気もするし。色々と調べてみた結果、モンシロチョウに一番近いかなーなんて思ったので、とりあえずモンシロチョウとしておきます。同定を間違っているかもしれないので、もし間違いに気が付いたらご連絡ください。
モンシロチョウにしては、モンシロチョウらしからぬ雰囲気を感じたんですよねー。でもさ、蜜を吸っている花はアブラナ科の植物だからモンシロチョウの可能性が高い気がするし。昆虫って地域や発生する時期によって、外見が変化することもあるし。うーん、「君は誰なの?」と聞いてみたいけど、昆虫だから答えてくれない(^^;)
|
[写真撮影]
|
2008年04月13日
|
|