[和名・種類] |
ケキツネノボタン |
[学名] |
Ranunculus cantoniensis |
[英名] |
- |
[名前の由来] |
毛狐の牡丹。毛のあるキツネノボタンのこと。 |
[分布] |
本州〜沖縄 |
[科名] |
キンポウゲ科キンポウゲ属 |
[花色] |
黄色 |
[花期] |
4月・5月・6月・7月 |
[特徴・解説] |
田のあぜ、湿地などに生える多年草。
茎はまばらに分枝し、高さ40cm〜60cmになります。全体に開出毛が多く生えています。
枝先に径約1.2cmの黄色い光沢のある5弁花をつけます。
葉は3出複葉で、小葉はさらに3裂し、鋭い鋸歯があります。
果実はそう果が球形に集まった、径約1cmの集合果です。そう果は扁平で、先端の花柱の部分はほとんど曲がりません。
有毒植物です。ケキツネノボタンとキツネノボタンは葉が3出複葉で、そう果が扁平な点がウマノアシガタやヒキノカサと異なります。ケキツネノボタンは全体に開出毛が多く、小葉の幅が狭く、鋸歯が鋭くとがることなどでキツネノボタンと見分けます。 |
[レポート] |
見分けが難しいですね、キツネノボタンとケキツネノボタン。名前の通り、ハゲか、毛深いかの違いだけだから。個体差もあるから、こういった見分けは苦手なんですよ。薄毛のケキツネノボタンとかもあるから。ウマノアシガタとタガラシ、これも似てるんだよね。植物観察を続けていても、植物の見分けは難しいんだよなー。
ケキツネノボタンって有毒植物なんだけど、ツマグロオオヨコバイっていう昆虫が付いてたよ。こんな毒草の汁を吸っても大丈夫なのかな? |
[写真撮影] |
2007年04月05日 |
[関連ページ] |
|