[和名・種類] |
タマネギ |
[学名] |
Allium cepa |
[英名] |
Onion |
[名前の由来] |
玉葱、玉ねぎ。
別名、葱頭。 |
[分布] |
アジア原産 |
[科名] |
ユリ科ネギ属 |
[花色] |
白色 |
[花期] |
5月・6月・7月・9月・10月 |
[特徴・解説] |
アジア原産の一年草〜越年草の野菜。
葉は互生し、濃緑色です。中空の円筒形で長さ30cm〜50cmになり、数枚が直立します。下葉の下部の葉鞘は成長し、鱗茎となり膨らみます。
基部がやや肥大した太い花茎が伸び、高さ50cm〜1mになります。茎先に球状の花穂に、白色の小花を多数つけます。
果実は黒色で、2mm〜3mmです。
鱗茎は大形で、刺激臭があり、料理の味を良くするので、肉料理や煮込み料理などに利用されます。
春まき型、秋まき型があります。鱗茎が成熟し夏になると地上部は枯れ、鱗茎は休眠期になり、秋に再び葉が伸び出ます。日本へは明治時代の初めに欧米から渡来しましたが、野生種は現在でも発見されていません。近年、紫色の改良種、小型種など、品種改良が進められています。 |
[感想] |
葱坊主。タマネギの花の写真です。いっちょまえに黄色いオシベが出ていて、ミツバチやハナアブなどが集まっていました。
タマネギって物凄く辛くて、鼻にツーンとくるし、涙が出てくるのに、イチゴなどの果物と同じくらいの糖度があるらしいです。加熱すると辛味がなくなるので、食べやすくなるみたいです。
タマネギって育てやすい野菜なのかな?子供の頃、近所の人が庭でタマネギを育てているのを良く見かけました。害虫に強いのかな?それとも受粉させるためのミツバチはハナアブを集めるために育ててたのかな?葱坊主が生えていたのを覚えてるんですよねー。 |
[写真撮影] |
2007年05月02日 |
[関連ページ] |
家庭の医学:皮膚炎を起こす植物 |