そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 05月 > アカバナ科 > ユウゲショウ
 ユウゲショウ
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

ユウゲショウ

[和名・種類] ユウゲショウ
[学名] Oenothera rosea
[英名] Rose evening primrose
[名前の由来] 夕化粧。夕方に花が開くことから。
別名、アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)。赤い花を咲かせるユウゲショウのこと。
[分布] 関東地方以西
[科名] アカバナ科マツヨイグサ属
[花色] 淡桃色
[花期] 5月6月7月8月9月
[特徴・解説]  土手や野原などに生える南アメリカ原産の多年草。明治時代に観賞用に輸入され栽培されたものが野生化した帰化植物です。
 茎は叢生し、20cm〜60cmになります。
 上部の葉腋にく直径12mm〜15mmの淡紅色の花をつけます。花弁は丸く、紅色の脈が目立ちます。まれに、白色花もあります。雄しべは8個で、葯は白色です。雌しべの先端は4裂し、十字状になります。和名では夕方から花が開くとされていますが、実際には昼咲きの花で夕方にはしぼんでしまいます。
 果実は上の方が太くて8稜が目立ち断面が六角形の刮ハです。熟すと先端が4裂します。果実の中央に軸があり、軸の周りに種子が並びます。
 葉は互生し、長さ3cm〜5cm、幅は1cm〜2cmの披針形〜卵状披針形で、縁に波状の鋸歯があります。
[レポート]  ユウゲショウの花の写真です。別名を、アカバナユウゲショウとも呼びます。
 小さな花なんですが、デジカメを近付けてマクロ撮影してみました。小さな花なのであまりじっくりと観察することはありませんが、撮影した写真を見てみると、花の形が良くわかります。肉眼で見るよりも、デジカメで撮影してから観察した方が細かい部分まで見て取れますね。
 雌しべの様子や、雄しべに付いている花粉のようすなど、ルーペを持ち歩かないとわからないからなー。デジカメがルーペ代わりになっています。マクロレンズを持っていればもっと細かい部分までわかるんじゃないかなと思ってるんですが、コンパクトデジカメでマクロレンズはないからなー。あったとしても、もったいなくて買えない・・・。レンズを買うなら、画素数の多い新しいデジカメが買えちゃうから。
 いちよ、色々と考えながら写真を撮影しています。見分けるのに役立つ写真や、細かい部分がわかるような写真、植物の特徴的な部分がわかる写真など。デジタル一眼レフカメラが欲しいです。
[写真撮影] 2008年05月01日
[関連ページ]
ユウゲショウ
ユウゲショウ
ユウゲショウ
ユウゲショウ
ユウゲショウ
ユウゲショウ
ユウゲショウ
ユウゲショウ
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-5月  
ホザキマンテマ そらいろネット バクヤギク
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved