そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 05月 > ゴマノハグサ科 > トキワハゼ
 トキワハゼ
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

トキワハゼ

[和名・種類] トキワハゼ
[学名] Mazus pumilus
[英名] Japanese mazus
[名前の由来] 常磐爆。いつでも花が見られ、果実がはぜることから。
[分布] 日本各地
[科名] ゴマノハグサ科サギゴケ属
[花色] 淡紅紫色
[花期] 4月5月6月7月8月9月10月
[特徴・解説]  道端、畑など、人里近くに普通に生える一年草。
 茎は数本が束生し、高さ6cm〜25cmになります。
 茎の先端に淡紅紫色で、長さ約1cmの唇形花をまばらにつけます。花冠の上唇は2浅裂し、淡紅紫色です。下唇は、黄色と赤褐色の斑紋を持つごく淡い紫色で、先端は3裂します。花の中に見える開いた柱頭をペン先などで刺激すると、数秒のうちに閉じます。
 葉は倒卵形で、浅い鋸歯があります。根元では2cm〜5cmと大きく対生し、茎の上部では小さく互生します。
 果実は球形の刮ハです。
 ムラサキサギゴケに良く似ていますが、やや乾燥した場所にも生え、匐枝を出しません。花の下唇は、白色でわずかに紫色を帯びます。シソ科のカキドオシにも良く似ていますが、葉の形や下唇の斑紋で区別します。
[レポート]  トキワハゼの花の写真です。
 不毛の地と化している、とても狭い我が家の庭。人が通ることすら困難なほど狭く、建蔽率の違法物件なのではないかと思われるほどに、庭が狭いのですが・・・。そんな不毛の地にも、植物が生えていました。良く見たら、踏み付けられたような場所に、地を這うように植物が。
 巨大化する前に引き抜かなくてはと思ったんですが、良く見てみると・・・。今まで写真を撮ったことのない植物が生えていることに気が付きました。まっ、まさか、こんなにも身近な場所に、今まで見たことのない植物が生えていたなんて!!家の外に生えている植物は野草なので撮影の対象、庭に生えている植物は雑草なので駆除の対象と、無意識のうちに頭の中で分類されてた(^^ゞ
 しらべてみたら、トキワハゼだということがわかりました。身近な植物図鑑が、身近な植物を忘れてしまった・・・
[写真撮影] 2008年05月26日
[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-5月  
カタバミ そらいろネット ツメクサ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved