そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 06月 > オトギリソウ科 > キンシバイ
 キンシバイ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

キンシバイ

[和名・種類] キンシバイ
[学名] Hypericum patulum
[英名] Tall St. John's wort
[名前の由来] 金糸梅。花が黄色で、形がウメに似ていることから。
[分布] 本州〜九州
[科名] オトギリソウ科オトギリソウ属
[花色] 黄色
[花期] 6月7月
[特徴・解説]  人家近くの湿った崖地などに生える中国中南部原産の常緑、または半常緑低木です。
 高さは約1mになります。枝は褐色で、しばしば垂れ下がります。
 葉は対生し、長さ2cm〜4cmの卵状長楕円形です。無毛で明点があり、裏面には腺点があります。
 枝先に直径3cm〜4cmの黄色のカップ状の花をつけます。花弁は5個あり、やや厚みがあって艶を持ち、巴状に重なります。雄しべは多数あり、花弁より短く、約60個ずつ5つの束になっています。
 果実は長さ約1cmの卵形のさく果です。熟すと5裂して、種子を多数出します。種子は長さ約8mmの円柱形です。
 日本には1760年に渡来したと考えられています。現在では、寒冷地を除いた各地で、庭木、公園樹として植栽され、花は切花として使用されています。半日蔭でも栽培でき、丈夫で育てやすい植物です。まれに野生化しています。
[レポート]  キンシバイの花の写真です。
 キンシバイって、オトギリソウ科の仲間なんですが、漢字で書くと「金糸梅」って言う通り、バラ科の植物の花に良く似ていますね。図鑑で調べる時、最初はバラ科を調べてしまうくらいだし。
 公園樹として、各地で育てられています。丈夫で育てやすいことと、綺麗な花が咲くことから、公園樹として好まれているのかもしれないです。たぶん、苗も安いんだと思います。高価な植物だと、公園には植えることができないので。予算の都合上、公園には高価な植物は植えられないんですよねー。
 英名ではセントジョーンズワートっていうらしいんだけど、サプリメントで使われるセントジョーンズワートとは違うみたいです。うつ病などに効果があると言われています。セイヨウオトギリソウって、毒草だったと思うんだけど・・・
 キンシバイっていう同じ名前を持った、巻き貝がいたりします。植物図鑑と貝殻図鑑の両方を作っているので、とても紛らわしいですね(^^ゞ。貝殻の方のキンシバイは、まだ見付けたことがないんだけど。海に生息する巻き貝だけど、毒があるので要注意です。
[写真撮影] 2008年06月19日
[関連ページ]
キンシバイ
キンシバイ
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-6月  
シラン そらいろネット ホタルブクロ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved