そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 08月 > セリ科 > オオチドメ
 オオチドメ

オオチドメ

[名前] オオチドメ
[学名] Hydrocotyle ramiflora
[名前の由来] 大血止。大きなチドメグサのこと。
別名、ヤマチドメ(山地止)。山に生えるチドメグサのこと。
[分布] 北海道〜九州
[科名] セリ科チドメグサ属
[花色] 緑色
[花期] 6月7月8月9月10月
[特徴]  山野にごく普通に生える多年草。
 茎は細く、地を這い、節から枝を出します。茎の先や、枝は斜上します。
 葉は直径1.5cm〜3cmの腎円形で、切れ込みは浅く、基部は深い心形です。ふちには鈍い鋸歯があります。
 葉脇から、葉よりも長い花柄を出し、先端に淡緑白色の小さな花を10数個かたまってつけます。ノチドメと違い、葉より長い花柄を出します。外側の花から咲き、花弁の先は内曲しません。
 果実は直径約1.5mmの、やや扁平な球形です。2個の分果がくっついたものです。
[感想]  良く通る道に生えている雑草なんですが、名前が良くわからなくてねー。チドメグサの仲間だろうなーと思っていたんですが、葉だけを見ると、カキドオシとか似たような植物もあるし。なんかちょっと良くわからないんだよなー。
 特徴として一番良く似ているのが、セリ科のオオチドメだと思うんだけど。良く通る場所に生えているので、観察する機会は多いんだけど、花が咲かないんだよなー。花が咲けばちゃんと確認できるんだけど、葉が繁るばかりで。。。
 もしかしたら、まったく違う種類の植物と見間違えてるなんてこともあるかもしれない(^^;)。専門知識がまったくないだけに、植物の見分けは難しいですなー。
[写真撮影] 2007年08月14日
[関連ページ]
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
大人の塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
スポンサードリンク

味の良い赤いニンジン
ディルハーブ苗
したたかな植物たち―あの手この手のマル秘大作戦 (SCCガーデナーズ・コレクション)
したたかな植物たち
植物生態学

  身近な植物図鑑:8月  
エノキ そらいろネットホーム オクラ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved