そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 08月 > クスノキ科 > クスノキ
 クスノキ

クスノキ

[名前・種類] クスノキ
[学名] Cinnamomum camphora
[英名] Camphor laurel
[名前の由来] 楠、樟。
別名、クス(楠、樟)。
[分布] 本州以西の暖地。しかし本来の自生地は良くわかっていない。
[科名] クスノキ科クスノキ属
[花色] 黄緑色(葉:緑色に掲載)
[花期] 5月6月
[特徴・解説]  古くから寺社などに植えられ、暖地に生える常緑高木。
 高さ20m以上、直径2mになります。高さ55mになるものもあります。
 樹皮は帯黄褐色で、短冊状に縦に裂けます。新枝は黄緑色です。樹皮や葉は樟脳の香りがします。
 葉は互生し、葉身の長さ5cm〜12cm、幅3cm〜6cmの卵形〜楕円形で、両端ともとがります。やや革質で、両面とも無毛です。表面は緑色で光沢があり、裏面は灰白色を帯びます。主脈と主脈の基部付近から伸びる2本の支脈が目立ちます。脈腋には子孔があり、まれに虫えいができます。若葉は黄緑色〜帯紅色で、古葉は紅葉し、春に新葉が展開すると落葉します。
 花は新葉のわきから円錐花序を出し、小さな黄緑色の花をまばらにつけます。花は放射相称で、花被は筒形で上部は6裂します。花被片は長さ約1.5mm、花のあと脱落して、杯形の筒部だけが残ります。オシベは9個、3個ずつ3輪に並び、内側には退化した仮オシベが3個あります。花柱は細く、柱頭は盤状に肥大します。
 果実は直径8mmほどの球形の液果です。10月〜11月に黒紫色に熟します。表面は光沢があり、果床は倒鐘形で、浅くくぼみます。種子は球形で、へそ状の突起があります。
 天然記念物に指定された巨樹・老木も多くあります。鹿児島県蒲生町の幹周り24.2mの「蒲生の大クス」が日本最大、福岡県新宮町の「立花山クスノキ原始林」は国の特別天然記念物に指定。材は赤褐色で、緻密でやや軽く加工に適しているので、建築材、船舶材、彫刻材、家具材などに使われます。樹皮は防虫剤の樟脳の原料になります。
[感想]  とっても立派なクスノキの木が生えていたので、写真を撮りました。やっぱりクスノキの巨木の存在感はすごいですねー。巨大です。今でこそビルやマンションなどが普通に建っていますが、昔は一番背の高いものといえば、クスノキかイチョウだったんじゃないかな〜?
 それだけ大きなものだから、樹木そのものが信仰の対象になって、樹木に神が宿ると考えても不思議じゃないですよねー。
 日本で一番高い建物は296mのランドマークタワーですね。その物凄い高さは横須賀市からも見えるほど。でも世界にはもっと高いビルがいっぱい!508mもある台北101が最高です。建設中のブルジュ・ドバイなんて、完成したら818mだぜー。もし完成すればの話だけど。世界的な不況もあるし、オイルマネーに頼ったバブル経済はいつまで続くのやら?
[写真撮影] 2007年08月23日
[関連ページ]
クスノキ
クスノキ
クスノキ
クスノキ
クスノキ
クスノキ
クスノキ
クスノキ
クスノキ
クスノキ
三浦市南下浦町金田清伝寺
清伝寺
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

キャリアオイルアボカド
巨木になるクスノキ
庭木の自然風剪定
庭木の自然風剪定
マンネンタケ・霊芝

  身近な植物図鑑-8月  
フウセントウワタ そらいろネットホーム ソテツ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved