そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 08月 > セリ科 > ボタンボウフウ

ボタンボウフウの花


ボタンボウフウ

[和名・種類]

ボタンボウフウ

[学名]

Peucedanum japonicum

[英名]

-

[名前の由来]

牡丹防風。葉が厚く、青白色でボタンの葉に似ていることから。
別名、ショクヨウボウフウ(食用防風)。若葉や根が食べられることから。
別名、チョウメイグサ(長命草)。食べると長生きできると考えられていることから。

[分布]

関東地方・石川県以西、四国、九州

[科名]

セリ科カワラボウフウ属

[花色]

白色

[花期]

6月7月8月9月

[特徴・解説]

 海岸に生える多年草。
 太い茎を立てて、高さは60cm〜100cmになります。根は太く、茎は良く分枝します。花序以外は、ほぼ無毛です。
 枝先に複散形花序を出し、白色の小さな花を多数つけます。雄しべは花弁より長くなります。
 葉は1回〜3回3出複葉で、長い柄があります。小葉は3cm〜6cmの倒卵形で、ときに先端が2中裂〜3中裂します。禅縁で、質は厚く、青白色です。
 果実は長さ4mm〜6mmの楕円形です。扁平な分果が2個くっついていて、楕円形をした1個の果実のように見えます。背隆起線は細くて低く、側隆起線は少し翼状になります。表面には短毛が密生します。
 若い葉や根は、食用にされます。

[観察・感想]

 ボタンボウフウの花の写真です。
 写真を撮影している時は、アシタバだと思っていたんですが。自宅に帰ってから葉っぱの形を確認してみると、あきらかにアシタバとは違う形をしているんですよねー。セリ科の植物の葉とは思えないような、丸っこい感じで。葉だけを見たら、セリ科というよりも、マメ科の植物なんじゃないかなーって思うくらい。
 このままアシタバとして掲載していたら、絶対に間違えているだろうなーと思って、図鑑で調べてみることにしました。愛用しているポケット図鑑で調べてみたところ、うーん、掲載されてないなぁ〜。ほとんどの野草や雑草は、ポケット図鑑に掲載されているんだけど。長年愛用している図鑑なので、すでにボロボロ。でも使いやすいので、同じ本をもう1冊、購入しようかなーとも思ってるくらいです。
 葉の形が特徴的なので、セリ科で、葉の特徴から調べていったところ、ボタンボウフウという植物だということがわかりました。今回、初めて掲載する植物になりました。

[写真撮影]

2008年08月15日

[関連ページ]
ボタンボウフウ
ボタンボウフウの花
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-8月  
ハマオモト そらいろネット ボタンボウフウ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加