[和名・種類] |
ヒナタイノコズチ |
[学名] |
Achyranthes fauriei |
[英名] |
- |
[名前の由来] |
日向猪小槌。日向に多いイノコズチのこと。 |
[分布] |
北海道〜九州 |
[科名] |
ヒユ科イノコズチ属 |
[花色] |
緑色 |
[花期] |
8月・9月 |
[特徴・解説] |
日当たりの良い道端、荒れ地などに普通に生える多年草。
全体に毛が多く生えています。茎は太く紫褐色を帯び、稜が4稜あり、よく枝を分けて高さ50cm〜100cmになります。
花序は太く密につき、軸には白毛が密生しています。花は開花時には開出していますが、果時には下を向きます。
葉は対生し、楕円形〜広卵形で、葉質は厚く光沢があります。先は鋭くとがり、ふちには細かな毛が並びます。特に若葉は毛が多く白っぽく見えます。長さ10cm〜15cmになります。
果実は針状のホウをもつ胞果(ほうか)です。 |
[感想] |
たぶんヒナタイノコズチなんじゃないかなーって思います。ヒナタイノコズチと、ヒカゲイノコズチの違いが良くわからないんですよねー。ややまばらに花が付くとか言われているけど、両者を並べて見比べてみないと、本当の違いってのはわからないし。
とりあえず今回は、日向に生えていたので、ヒナタイノコズチにしておきました(^^ゞ |
[写真撮影] |
2006年10月10日 |
[関連ページ] |
|