そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 10月 > 野草・雑草 > キク科 > ヒヨドリバナ

ヒヨドリバナの花


ヒヨドリバナ

[和名・種類]

ヒヨドリバナ

[学名]

Eupatorium chinense

[英名]

Boneset

[名前の由来]

鵯花。ヒヨドリの鳴く頃に花を咲かせることから。

[分布]

日本各地

[科名]

キク科フジバカマ属

[花色]

白色淡紅紫色

[花期]

8月9月10月

[特徴・解説]

 山野、林縁、野原などに、普通に生える多年草。東アジアにも分布しています。
 高さ1m〜2mになります。茎には縮れた毛があって、ざらついています。
 上部の枝先に多数の頭花をつけます。頭花は散房状につき、少数の筒状花からなります。花冠の先は浅く5裂し、花柱の先が分枝して長く伸び出します。筒状花は白色ですが、まれに紫色を帯びるものもあります。
 葉は対生し、長さ0.3cm〜2cmの短柄があり、長さ10cm〜18cmの卵状長楕円形です。先端は短く尖ります。質は薄く、縁に鋭い鋸歯があります。両面に縮れた短い毛がまばらに生え、裏面には腺点があります。葉には、艶も、香気もありません。ジェミニウィルス病で、葉に黄色の斑点があらわれることもあります。

[観察・感想]

 秋の七草のフジバカマの仲間ですね。でもフジバカマはほとんど見かけることはないですねー。自分自身、まだ見たことないしなー。たまに見ることができるのはこの、ヒヨドリバナです。どこにでも生えているというわけじゃないけど。雑木林のハイキングコースとかに生えてることが多いかな。
 この写真は、花が開くまでもう少しかな。つぼみの状態ですねー。1つだけ花が開いているけど。たくさん集まっているから綺麗に見えるけど、1つ1つはそれほど綺麗というわけではないですねー。
 たまに園芸店でも売られています。

[写真撮影]

2007年10月04日

ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナ花
ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナ葉
ヒヨドリ
ヒヨドリ
ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナつぼみ
ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナ花
ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナ花
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  10月-草花・野菜  
アシ そらいろネット チカラシバ
Copyright そらいろネット All right reserved.