そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 10月 > 草花・野菜 > キョウチクトウ科 > ニチニチソウ

ニチニチソウ


ニチニチソウ

[和名・種類]

ニチニチソウ

[学名]

Catharanthus roseus

[英名]

Madagascar periwinkle

[名前の由来]

日々草、日日草。次々と花を咲かせることから。
別名、ビンカ。

[分布]

マダガスカル島原産

[科名]

キョウチクトウ科カサランサス属

[花色]

桃色白色

[花期]

6月7月8月9月10月

[特徴・解説]

 熱帯地域に広く分布している、マダガスカル島原産の小低木。
 枝はよく分枝し、匍匐して広がり、高さは15cm〜60cmになります。
 葉は対生し、光沢のある濃緑色で、長楕円形です。
 葉脇に高杯形の花をつけます。上部は5裂し、経約2.5cm〜5cmになります。花色は白色〜紫紅色を中心とし、品種によってさまざまあります。
 園芸では、非耐寒性春蒔き一年草として扱われます。花壇、鉢花、切花などに利用されます。丈夫で排気ガスなどに対して耐性があり、安価なため、道路沿いの花壇などでは特に多く利用されます。全草に強いアルカロイドを含む有毒植物ですが、薬用に利用されることもあります。ただし、誤食は最悪の場合死亡する可能性もあるため、素人判断は危険です。

[観察・感想]

 ニチニチソウの花の写真です。
 ニチニチソウの品種としては、ややめずらしい品種なんじゃないかなーと思います。一般的に栽培されるニチニチソウは、花弁の間に、隙間ができないので。花の形は、ツルニチニチソウに近いかもしれません。
 原産地や熱帯地域では、小低木になる植物です。冬の寒さに弱いため、日本では一年草になります。室内で越冬させれば、数年後には木質化して低木になると思うのですが。越冬させるのは、かなり難しいと思います。ニチニチソウの苗は100円程度で購入できるため、苦労して越冬させるほどの価値はないんじゃないかなって思います。
 ニチニチソウはキョウチクトウ科の植物なので、有毒植物です。かぶれたり、皮膚炎を起こしたりすることはありませんが。食べると心臓が止まってしまうこともある、危険な植物です。誤って食べてしまうことはないとは思いますが、食べないように気を付けてください。バジルの葉に似ているので、誤食して食中毒を起こしてしまう可能性がある植物だと思います。

[写真撮影]

2008年10月28日

ニチニチソウの育て方
ニチニチソウ栽培
ニチニチソウの花
ニチニチソウ
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  10月-草花・野菜  
キンレンカ そらいろネット ペンタス
Copyright そらいろネット All right reserved.