そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 12月 > 草花・野菜 > アブラナ科 > ダイコン

ダイコン干し


ダイコン

[和名・種類]

ダイコン

[学名]

Raphanus sativus var. longipinnatus

[英名]

Japanese radish

[名前の由来]

大根。オオネの呼び名に漢字をあてたことから。
別名、オオネ(大根)、スズシロ(清白)。

[分布]

地中海地方・中東原産

[科名]

アブラナ科ダイコン属

[花色]

白色淡紫色

[花期]

4月5月6月

[特徴・解説]

 地中海地方〜中東が原産の越年草の野菜。
 茎は、葉の付け根の三角錐部分です。地下に垂直に根が伸び、主軸が肥大して、食用になります。青首大根では、上部が地上に露出して光線を受けるから緑色に変色し、甘みが強いのが特徴です。
 葉は根元から束生し、羽状に深く裂けます。
 花茎を伸ばし総状花序を出し、外側が紫色で内側が白色の4弁花を咲かせます。
 果実は長角果です。
 根は食用になります。種子からは、油を採取することができます。日本では弥生時代に伝わり、在来種と中国のダイコンとの交雑によって栽培品種が確立されました。多くの品種が存在し、三浦大根、世界一大きな桜島大根、世界一長い守口大根は有名です。海岸などで見かけられるハマダイコンは、栽培種のダイコンが逸出し野生化したものと考えられています。

[観察・感想]

 どこか懐かしい風景だと思いませんか?懐かしいと言っても、子供のころに見た風景ってわけではないんですけどね。子供のころに大根を干しているのを見たことなんてないんですが、懐かしさを感じるのが不思議です。
 現在では農家の方もほとんどいなくなりましたが、タクアンをたくさん作っているみたいです。

[写真撮影]

2005年12月07日

[関連ページ]
ハツカダイコンの育て方
ハツカダイコン栽培
ダイコンの葉
ダイコン
ダイコンの葉
ダイコン
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  12月-野草・雑草  
サネカズラ そらいろネット ヘビイチゴ
Copyright そらいろネット All right reserved.