そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 野比 > 野比海岸海難事故

野比海岸海難事故


野比海岸海難事故

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
野比海岸海難事故
野比海岸海難事故

 2014年10月6日、午後2時すぎごろ、同級生らと野比海岸に訪れ、波打ち際で遊んでいた際、高波に流されてしまいました。流されたのは、地元中学校に通う15歳の男性です。
 台風18号が襲来したため、横須賀市内の小学校・中学校は臨時休校となっていました。台風18号が去った後、野比海岸で遊んでいたようです。
 一緒に遊んでいた友人から119番通報があり、海上保安庁、警察、消防による捜索が行われました。
 Tourist Information & Historic Spot. Marine accident at Nobi-beach, Nobi, Yokosuka City, Kanagawa, Japan.

写真撮影:2014年10月07日

野比海岸海難事故

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
野比海岸海難事故
野比海岸海難事故

 海上保安庁では、海上保安官のダイバーによる捜索も行われていました。
 10月6日、捜索を行いましたが、残念ながら波に流された行方不明の男性は発見できませんでした。
 10月7日午前6時半から、海上保安庁、警察、消防、漁港など、140人超の態勢で、行方不明となった現場付近や海岸線を中心に捜索を行いました。海上では、巡視艇、ボート、ヘリコプターによる捜索も行われました。
 10月7日の捜索でも行方不明男性は発見できなかったため、10月8日も捜索活動を実施することになりました。

写真撮影:2014年10月07日

野比海岸海難事故

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
野比海岸海難事故
野比海岸海難事故

 海上保安庁のダイバーチームです。いわゆる、海猿と呼ばれる海上保安官たちです。
 潜水ダイバーによって、海中からも捜索が行われていました。
 ダイバーによる捜索は、全員が横一列になって整列し、ロープを渡して列が崩れないようにして、潜水していました。厳しい訓練によって、培われてきた技術なんだと思います。

写真撮影:2014年10月07日

野比海岸海難事故

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
野比海岸海難事故
野比海岸海難事故

 行方不明になった男性が、高波にさらわれたと考えられる場所です。ニュース記事などを見ていると、どうやらこの場所で、高波に流されてしまったようです。
 階段状の堤防と堤防を結ぶ場所。この場所で、高波の隙間を縫うようにして走り抜けて、度胸試しをして遊んでいたようです。そうしているうちに、本当に高波に流されてしまいました。
 そんなことをしているから流されて当然だという意見もあると思います。でも、海の近くに住み、海で遊んでいると、遊びは次第にエスカレートしていってしまうものです。ついつい、スリルを求めてしまいます。
 私も、同じくらいの年齢で、友人とこの場所に訪れたら、同じことをしていた気がします。

写真撮影:2014年10月07日

野比海岸海難事故

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
野比海岸海難事故
野比海岸海難事故

 野比海岸には、たくさんの人が来ていました。
 捜査関係者はもちろんですが、たまたま通りすがりの人、犬の散歩、写真を撮りに来た人、近所の人、野次馬などなど・・・。私自身もそんな人たちの中の一人です。
 ただ、みんな、心配そうに捜索の行方を見守っていました。行方不明になった男性、早く見付かるといいですね。
 私も微力ながら、カメラの望遠レンズを使って、捜索を行いました。無事に元気な姿を見付けられればと思っていたのですが、自分のデジカメでは見付けることができませんでした。

写真撮影:2014年10月07日

野比海岸海難事故

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
野比海岸海難事故
野比海岸海難事故

 心配そうに捜索の結果を見守っている人たち。
 いろいろな気持ちを持った人が、野比海岸に様子を見に来たと思います。でもみんな、心はひとつだと思います。早く見付かって欲しい、そう願っていたのではないでしょうか。
 10月7日に襲来した台風18号、神奈川県内でもかなり多くの被害が出たみたいです。神奈川県全域に土砂災害警戒情報が発表され、横浜、平塚、鎌倉、秦野、小田原など16市町村で約29万2000世帯、約70万7000人に避難勧告が出されました。
 崖崩れや土砂崩れは5市町の計102ヶ所で発生し、このうち横浜市内で71ヶ所、平塚市内が24ヶ所で発生しました。横浜市内では、土砂が流れ込んだアパート室内で男性1人が死亡し、崖崩れで倒壊した建物の下敷きになった男性の死亡も確認されました。

写真撮影:2014年10月07日

野比海岸公園

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
野比海岸公園
野比海岸公園

 野比海岸の公園の遊歩道。今日は台風一過の翌日なので、波も静かで穏やかです。海は静かですが、捜索活動を行っているので、ピリピリとした空気が漂っていました。無事に見付かるといいですね。
三浦半島観光地図:横須賀市野比・北下浦海岸通り公園
 公園や海岸など、見晴らしの良い場所からは、双眼鏡を使って捜索が行われていました。
 台風18号による神奈川県内の海難事故では、藤沢市の海岸では10月5日にサーフィンをしていた男性が行方不明になりました。横須賀市、三浦市など4市では、風にあおられて転倒するなどして計11人が重軽傷を負いました。
 建物被害は、横浜、鎌倉、寒川など7市町で計87棟が床上浸水。10市町で計223棟が床下浸水したほか、14棟の建物が一部損壊しました。

写真撮影:2014年10月07日

野比海岸公園

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
野比海岸公園
野比海岸公園

 野比海岸に沿った形で作られた、遊歩道の公園。もともと、砂浜の上に造られたものなので、構造としては砂上の楼閣です。公園が整備され始めた頃は、野比海岸には広い砂浜が広がっていました。
三浦半島観光地図:横須賀市野比・野比海岸
 砂浜が浸食され、公園として造られていた部分が、現在では堤防となっています。
 砂浜の上にコンクリートを乗せているので、台風が来るたびに崩れてしまいます。何度も工事が行われ、波消しブロックが大量に投入されました。それでも、公園の崩壊は止まらないようです。

写真撮影:2014年10月07日

若山牧水の歌碑

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
若山牧水の歌碑
若山牧水の歌碑

 台風18号の高波は、堤防を乗り越えて、公園内にも来ていたようです。公園内の遊歩道は、砂や砂利がたくさん打ち上げられていました。生えている草木も、なぎ倒されていました。
 若山牧水の歌碑がある場所も、高波が来ていたようです。歌碑の周辺も、砂や砂利でいっぱいになっていました。
三浦半島観光地図:横須賀市長沢・長沢海岸
三浦半島観光地図:横須賀市長沢・若山牧水の歌碑
三浦半島観光地図:横須賀市長沢・長沢海岸通り公園
 事故発生時、横須賀市内では、波浪警報、強風高潮注意報が発令されていました。

写真撮影:2014年10月07日

ヘリコプター

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
ヘリコプター
ヘリコプター

 海上保安庁のヘリコプター、「うみたか1号」です。機体番号JA6686です。巡視船「しきしま」の搭載機です。しきしま型巡視船は、海上保安庁が保有する世界最大の巡視船です。
 海難事故発生当日の写真です。
 野比海岸で起きた海難事故で、最初に捜索に来たヘリコプター。ドアを開けて、行方不明になった人を捜索していました。
 何度もヘリコプターの爆音が聞こえたので、何があったのだろうと、とても心配でした。屋外に出てみると、思っていたよりも近くを低空飛行していたので、とても驚きました。何か事件や事故が起こったのかなって思っていました。
 フランスのアエロスパシアル社製の大型ヘリコプター、AS 332です。シュペルピューマ、またはスーパーピューマの愛称で呼ばれています。1978年に初飛行しました。多くの国で、民間用・軍用として採用され、数多くの機体が生産されました。

写真撮影:2014年10月06日

ヘリコプター

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
ヘリコプター
ヘリコプター

 神奈川県警のヘリコプター、「おおやま」です。機体番号JA6780です。神奈川県警察航空隊の機体です。
 海難事故発生当日の写真です。
 窓から外を覗き込んで、行方不明者の捜索に当たっていました。海上保安庁のヘリコプターと共同で、捜索活動を行っていました。
 台風18号は、午前中のうちに通過してしまったので、午後は風は穏やかになっていました。ただ、波は荒かったみたいです。
 日本の川崎重工業と西ドイツのメッサーシュミット・ベルコウ・ブローム社(現在のユーロコプター・ドイツ社)が共同で開発・製造した民間用小型ヘリコプターBK117です。消防や救急用の様々な拡張装備が用意されており、日本でも多くの自治体が採用しています。

写真撮影:2014年10月06日

ヘリコプター

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
ヘリコプター
ヘリコプター

 川崎市が所有する、消防防災ヘリコプター「そよかぜ2号」です。機体番号JA6730です。川崎市消防航空隊の機体です。
 事故が起こったのは横須賀市ですが、横須賀市には消防防災ヘリコプターを所有していません。自衛隊のヘリコプターなら、いっぱいあると思うのですが。
 事故が発生すると、連係して協力し、各地からヘリコプターが送られてくるんですね。
 民間用小型ヘリコプターBK117です。小型とはいえ、11人乗りで、近くで見るとかなり大きいです。1979年、初飛行しました。機体はシンプルな構造を採用しながらも頑丈なつくりで、高い安全性と信頼性を確保しています。操縦応答性に優れ、高い運動性と操縦性を確立しています。

写真撮影:2014年10月07日

ヘリコプター

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
ヘリコプター
ヘリコプター

 横浜市の消防防災ヘリコプター「はまちどり2号」です。機体番号JA98YHです。横浜市消防局航空隊の機体です。
 上空から、行方不明になった男性の捜索活動に当たっていました。横浜市からも、応援に駆け付けています。
 アエロスパシアル社(現在のエアバス・ヘリコプターズ社)が開発した中型双発ヘリコプターAS 365です。ドーファンの愛称で呼ばれています。テールローターが内側に入っていると、飛行速度が速そうに見えます。
 高速・長航続距離の中型双発ヘリコプターとして開発され、1975年に初飛行しました。尾部テールローターが円筒成形の中心に埋め込まれたフェネストロン形状、引き込み式の主脚が特徴です。消防、ドクターヘリ、警察、報道、物資や人員の輸送など、あらゆる用途で運用されています。

写真撮影:2014年10月07日

漁船

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
漁船
漁船

 民間の漁船も、行方不明になった男性の捜索活動に協力をしていました。かなり多くの漁船が、捜索活動を行っていました。
 多くの漁船は、地元の北下浦漁港の漁船だと思います。
三浦半島観光地図:横須賀市長沢・北下浦漁港

写真撮影:2014年10月07日

漁船

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
漁船
漁船

 漁協で救難隊を組織して、捜索活動を行っていたみたいです。同じ旗を掲げて、捜索活動を行っていました。
 今回の台風18号、三浦市では、高波被害が相次ぎました。特に城ヶ島では、かなり大きな被害が出たようです。台風が通過し、風雨が収まった後の昼頃、高波が押し寄せたそうです。高波被害は今までに経験したことのない波が押し寄せたそうです。
 城ヶ島ではお気に入りの土産物店があるので、被害が心配です。

写真撮影:2014年10月07日

漁船

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
漁船
漁船

 多くの漁船が、捜索活動に協力していました。漁船は、波消しブロック・テトラポッドの周辺を中心に、捜索活動を行っていました。
 それぞれの得意分野を活かして、捜索活動に当たっているようです。特に地元の漁師さんなので、潮の流れなどを予想して探しているんじゃないかなーと思います。長年の経験から、波消しブロック・テトラポッドの周辺に流されてしまうことが多いと、わかっているのかもしれません。

写真撮影:2014年10月07日

漁船

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
漁船
漁船

 北下浦漁港の漁船だけではなく、久里浜港の漁船も捜索活動を行っていました。
三浦半島観光地図:横須賀市久里浜・久里浜港
 久里浜港の釣り船です。アジ、マダイ、クロダイ、タチウオなどが狙えます。

写真撮影:2014年10月07日

巡視船

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
巡視船
巡視船

 沖合いには、海上保安庁の巡視船も、捜索活動を行っていました。
 海上保安庁の大型巡視艇PC87「すがなみ」です。なつぎり型巡視艇で、PC86「なつぎり」とPC87「すがなみ」の2隻が建造されました。23メートル型の巡視艇です。東京湾内の哨戒用に造られた船です。

写真撮影:2014年10月07日

消防車

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
消防車
消防車

 横須賀市消防局の消防車です。
 中央って書いてあったので、横須賀市中央消防署の消防車です。
三浦半島観光地図:横須賀市米が浜通・横須賀市中央消防署
 指揮隊車です。指揮車、または指令車とも呼ばれます。災害活動の現場で指揮を執る人や部隊が搭乗する車両です。情報交換ができるように、電話、ファックス、無線機、地図などを搭載しています。さまざまな物を搭載して移動するため、ワンボックスタイプの自動車が使われます。

写真撮影:2014年10月07日

消防車

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
消防車
消防車

 横須賀市消防局の消防車です。
 海難事故発生当日は、レスキュー隊などの消防車も駆け付けていたようです。
 人員搬送車です。人員輸送車とも呼ばれます。この写真の消防車は、10人輸送可能な人員搬送車です。
 大規模災害が発生した際など、多数の傷病者や隊員を搬送するための車両です。活動現場では簡易休憩所にもなります。一般的にはマイクロバスが多いですが、ワンボックスタイプの自動車から大型バスまでさまざまです。広域派遣を想定して、四輪駆動の車両を使っている消防署もあります。

写真撮影:2014年10月07日

消防車

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
消防車
消防車

 横須賀市消防局の消防車です。
 何台もの消防車が来ていました。
 方面指揮車です。活動するエリアから、四輪駆動車が使われています。南消防署に所属しています。管轄エリアが広いので、四輪駆動車が選ばれたんだと思います。

写真撮影:2014年10月06日

パトカー

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
パトカー
パトカー

 神奈川県警のパトカーも来ていました。
 パトカーは1台だけだったので、海上保安庁と消防が中心になって、捜索活動を行っていたようです。
 神奈川県警の浦賀警察署に所属するパトカーです。ハッチバック型コンパクトカー、トヨタのパッソが使われています。最近のパトカーは、コンパクトカーが多くなりました。
 「見破れ!!オレオレ。電話でお金を要求する、息子はサギ!?」って書いてありました。息子としては、肩身の狭い想いです。

写真撮影:2014年10月07日

特殊救難隊

京急YRP野比駅下車 徒歩10分
地図
特殊救難隊
特殊救難隊

 海上保安庁が保有する、特殊救難隊の車両です。
 海上保安庁には、緊急車両を持っていないので、赤色灯は搭載されておらず、普通の自動車になっています。
 海上保安官のタイバーたちが活動していたので、ダイバーの人たちが乗っている自動車だと思います。
 海難事故が発生した場合、海上保安庁への緊急時連絡先は「118」です。

写真撮影:2014年10月07日
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告


広告
広告

  横須賀市-野比  
野比交番 そらいろネット おんべ焼き
Copyright そらいろネット All right reserved.