そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > チョウ目・鱗翅目 > タテハチョウ科 > ヒメアカタテハ

ヒメアカタテハの成虫


ヒメアカタテハ
[和名・種類]

ヒメアカタテハ

[学名]

Cynthia cardui

[英名]

Painted Lady

[名前の由来]

姫赤立羽。

[分布]

関東地方以西

[科名]

チョウ目タテハチョウ科

[体色]

褐色

[時期]

5月・6月・7月・8月・9月

[特徴・生態]

 河川、耕作地周辺などに生息する、タテハチョウの仲間。
 翅開長は約55mmになります。前翅表面はアカタテハに似ていますが、やや小型で、後翅表面の橙色の斑紋が中央まで広がっています。多化性で、関東地方では5月頃から出現し、秋には多数の個体を見ることができます。日本各地に生息していますが、越冬可能な定着地域は関東地方以西の暖地に限られます。
 幼虫はキク科のハハコグサ、ヨモギなどを好み、ゴボウなどの栽培植物も食べます。チョウの仲間としては珍しく、特定の食草を持たない雑食性です。
 越冬形態は一定せず、成虫、さなぎ、幼虫での越冬が確認されています。

[観察・感想]

 ヒマワリにたくさん集まっていたヒメアカタテハです。たぶん、ヒメアカタテハだと思う・・・。きっと。
 ヒマワリにはヒメアカタテハの他にも、ハチの仲間がたくさん集まっていたので、写真を撮るのがちょっと怖かったよー。耳のすぐ近くで、ブンブンとハチの羽の音が聞こえるんだもーん。あの音が耳の近くですると、耳が痒くてなー。かといって手で払ったりすると、ハチに刺されちゃうかもしれないし。
 ハチに囲まれながら、我慢して写真を撮りましたー。ハチは怖いよなぁー、アレルギーでアナフィラキシーショックになったりすると、死ぬ恐れもあるからなー。ハチの写真は怖いから撮れないよーヽ(≧Д≦)ノ

[写真撮影]

2007年08月23日

[関連ページ]
キク科の植物
キク科の植物
ハハコグサ
ハハコグサの花
ヨモギ
ヨモギの草姿
ゴボウの育て方
ゴボウ栽培
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハの成虫
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハの成虫
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハの成虫
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハの成虫
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハの成虫
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハの成虫
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハの成虫
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティ
広告
広告
広告
広告
  チョウ目-タテハチョウ科  
オオゴマダラ そらいろネット コノハチョウ
Copyright そらいろネット All right reserved.