そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > チョウ目・鱗翅目 > タテハチョウ科 > オオゴマダラ

オオゴマダラの成虫


オオゴマダラの成虫
[和名・種類]

オオゴマダラ

[学名]

Idea leuconoe

[英名]

Tree nymph butterfly

[名前の由来]

大胡麻斑蝶。大きなゴマダラチョウのこと。

[分布]

南西諸島

[科名]

チョウ目タテハチョウ科

[体色]

白色

[時期]

3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月

[特徴・生態]

 樹林の周辺などに生息する大型のタテハチョウの仲間。
 前翅長は60mm〜75mmになります。日本のチョウの最大種になります。白色の地色に黒色の斑が散布されています。雌雄の斑紋・翅形にはほとんど差はありません。
 幼虫は、黒色で複数の突起を持った芋虫です。
 越冬形態は、成虫です。
 幼虫の食草は、キョウチクトウ科のホウライカガミ、ガガイモ科のホウライイケマです。
 生活型は、卵→幼虫→さなぎ→成虫の、完全変態を行います。多化性で、八重山諸島ではほぼ一年中、見かけることができます。さなぎは、金属光沢を持ちます。
 飛翔は非常に緩やかです。活動時間以外は、比較的暗い樹林内の枝先などに静止していることが多いです。日本では、2亜種に区分されますが、国外産を含めた変異は十分に研究されていません。近似種は日本には存在しません。

[観察・感想]

 オオゴマダラの写真、10枚目です。
 検索エンジン側からすると、同じようなページを何ページも作らない方がいいらしいんだけど。それぞれ、撮影場所、撮影時期、撮影条件などが違うし。同じ種類の昆虫の写真ではあるけれど、それぞれ異なる写真を掲載しているし。昆虫や植物の写真など、何でもそうなんだけど。1枚の写真だけでは、種類を特定するのは難しいから、何枚も掲載しているんだけど。
 こういった場合、どうやってホームページを作成するのが良いのか。良くわからないんだよなぁ〜。長年、このスタイルで続けているけど、検索エンジン側は検索結果をわかりやすくするために、アルゴリズムに手を加えているみたいだし。
 撮影した写真を、そのままアップすればいいってわけじゃないみたいなので、ホームページを作るのも大変です。
 オオゴマダラは、かなり大型の蝶です。昆虫好きの人からすれば、とっても綺麗な蝶に見えるんだと思います。昆虫嫌いの人からすれば、巨大で不気味で気持ち悪い蝶に見えると思います。どちらかというと、自分は昆虫嫌いなので、でかすぎて気持ち悪いなーって感じてしまいます。昆虫はあまり好きではないので、昆虫図鑑ではネガティブ発言が多くなってしまいますが、あまり気にしないでください(^^ゞ

[写真撮影]

----年--月--日

[関連ページ]
キョウチクトウ科の植物
キョウチクトウ科の植物
ガガイモ科の植物
ガガイモ科の植物
オオゴマダラ
オオゴマダラの成虫
オオゴマダラ
オオゴマダラの成虫
オオゴマダラ
オオゴマダラの成虫
オオゴマダラ
オオゴマダラの成虫
オオゴマダラ
オオゴマダラの成虫
オオゴマダラ
オオゴマダラの成虫
オオゴマダラ
オオゴマダラの成虫
オオゴマダラ
オオゴマダラの成虫
オオゴマダラ
オオゴマダラの成虫
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティ
広告
広告
広告
広告
  チョウ目-タテハチョウ科  
ツマムラサキマダラ そらいろネット ヒメアカタテハ
Copyright そらいろネット All right reserved.