そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 10月 > 草花・野菜 > ヒユ科 > ケイトウ

ケイトウの花


ケイトウ

[和名・種類]

ケイトウ

[学名]

Celosia argentea

[英名]

Plumed cockscomb

[名前の由来]

鶏頭。花の形が、ニワトリのトサカに似ていることから。
別名、トサカケイトウ(鶏冠鶏頭)、セロシア、カラアイ(韓藍)。

[分布]

熱帯アジア原産

[科名]

ヒユ科ケイトウ属

[花色]

赤色黄色橙色桃色紫色

[花期]

6月7月8月9月

[特徴・解説]

 熱帯アジア原産の一年草。
 茎は太く直立し、1m〜1.5mになります。
 葉は互生し、披針形です。
 茎頂が帯化してニワトリのトサカ状の花序になり、下部の両面に多数の細かい花をつけます。花序が毬状になるもの、羽毛状になるもの、ヤリの穂先状になるものなど、多くの品種があります。色彩も変化に富みます。
 日本には、奈良時代に中国から渡来しました。観賞用として、花壇に植栽されたり、切り花として使用されます。高さ15cm〜30cmの矮性種など、さまざまな品種があります。園芸植物として利用されるのは、アルゲンテアとその変種です。種子は春蒔きで、高温多湿を好み、移植は嫌いますが丈夫で育てやすいです。葉は、食用になります。

[観察・感想]

 ケイトウの花の写真です。
 植物に関する知識がなかったころは、ケイトウのことを、ケイトと呼んでいました。毛糸のような花を咲かせるので、ケイトだと勘違いをしていました。だって、毛糸みたいにモコモコだよね?
 その後、ニワトリのトサカのような形をしているから、鶏頭だということを知り。なんか、ガッカリしてしまった。だってさ、ニワトリの頭なんだよー。子供の頃に精肉店で見たことあるんだけど、ニワトリの頭だけ切り落とされて、大きなバケツに捨てられていたんだよ。そのおぞましい光景を見ていたので、ニワトリの頭って苦手だったんですよ・・・
 いちよ、ニワトリの頭も、売り物だったみたいです。大きなビニール袋に入れて、持って帰る人もいたから。ラーメン屋さんとかで、スープの出汁に使うんじゃないかなーと思います。
 そのため、ケイトウを見ると、切り落とされたニワトリの頭を思い出してしまいます。ちょっと、脳みそっぽい形かなとも思います。

[写真撮影]

2008年10月04日

[関連ページ]
ケイトウ
ケイトウ花
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  10月-草花・野菜  
ゴシキトウガラシ そらいろネット センニチコウ
Copyright そらいろネット All right reserved.