そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 久里浜 > 内川新田開発記念碑

内川新田開発記念碑


内川新田開発記念碑

京急久里浜駅下車 徒歩5分
地図
内川新田開発記念碑
内川新田開発記念碑

 内川新田は、砂村新左衛門政次(すなむらしんざえもんまさつぐ、大阪or越前出身)が幕府の許可を得て、1660年(万治3年)〜1667年(寛文7年)までかかり完成しました。幕府は貧困にあえぐ農民のために、新田開発を奨励していました。
 もともとこの場所は、佐原や舟倉あたりまで葦原や沼地で水が多く、干満による海水の浸水もあり、排水も困難で工事は難航しました。そこで、旅人が人柱となったともいわれています。もっとも苦労したのが水門建設だったそうです。
 この新田開発によって360石余りの生産高が得られ、さらに数年後には225石の増加がありました。横須賀市内の最大の新田工事となりました。面積はおよそ99万平方メートルになります。
 砂村新左衛門は当時では数少ない土木事業指導者で、東京の砂村新田、横浜の吉田新田など多くの新田開発にその手腕を発揮しました。
 内川新田が完成してすぐの、寛文7年12月15日になくなりました。お墓は久里浜の正業寺にあります。
三浦半島観光地図:横須賀市久里浜・正業寺
三浦半島観光地図:横須賀市久里浜・夫婦橋

写真撮影:2006年09月10日

内川新田開発記念碑

京急久里浜駅下車 徒歩5分
内川新田開発記念碑
内川新田開発記念碑

 住所でいえば、内川新田は非常に狭い範囲になりますが、砂村新左衛門が開発した内川新田は実はかなりの広い面積になります。
 おおよその場所ですが、JR横須賀線と京急の線路よりも海側一帯の平地のほとんどが、内川新田にあたります。
 この石碑、実は砂村新左衛門が自分で建てた石碑のようです。碑文には「南無阿弥陀仏霊厳寺大誉」と刻まれています。工事によって亡くなった人を供養するために建てられたものと思われます。そういった意味で考えると、「内川新田開発記念碑」という記念碑的な存在ではなかったと思います。廃寺同然の寺を復興したり、天神社を建てたりしたことなどから、信心深い人物であったのではないかと思われます。
 記念碑の側面には、たぶんハスの花かなーと思われる植物が描かれています。一生を水との闘いで終えた砂村新左衛門らしいとも言えますし、神仏との繋がりの深い植物ではるハスが描かれていることなどからも、供養塔的な意味合いの方が強かったのではないでしょうか。
三浦半島観光地図:人物事典・砂村新左衛門

写真撮影:2006年09月10日

内川新田開発記念碑

京急久里浜駅下車 徒歩5分
内川新田開発記念碑
内川新田開発記念碑

 内川新田開発記念碑は、平作川の夫婦橋に隣接するように建てられています。横須賀市指定史跡になっているため、綺麗に管理されていますね。
 江戸時代から建てられている石製の卒塔婆、今まで良くぞ残っていたなーという気もします。交通量の多い夫婦橋の交差点、しかも卒塔婆の後ろ側は川。交通事故に遭ったりすれば、川に落ちてしまうなんていうことも考えられるわけで・・・
 横断歩道を渡ると、夫婦橋建設の記念プレートが飾られています。

写真撮影:2008年03月15日
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告
広告
広告
  横須賀市-久里浜  
京急久里浜駅 そらいろネット ペリー公園
Copyright そらいろネット All right reserved.