そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 久里浜

横須賀市久里浜史跡巡り・観光名所案内


横須賀市久里浜の歴史

横須賀市久里浜

 

 久里浜と言うと、明治時代の久里浜村地区を指す場合と、現在の住所で久里浜を指す場合とがあります。
 明治時代、八幡久里浜村、久村、内川新田、佐原村、岩戸村を合併して、久里浜村が誕生しました。現在の住所では、久里浜、神明町、久村、ハイランド、内川新田、池田町、舟倉町、久比里、佐原、内川、森崎、岩戸、大矢部、粟田になります。

 住吉神社洞窟遺跡、ふんざく谷横穴群などの遺跡があります。

 源頼朝の挙兵に応じた三浦一族は、治承4年8月、平家方の畠山重忠らの攻撃に備えて衣笠城に立て籠もり、三浦義明を残して、子供の三浦義澄をはじめとする一族は、栗浜から安房に逃れました。
 『吾妻鑑』では寿永元年8月13日、源頼家誕生の際、御家人らが献上した馬が200余匹に及び、それを鶴岡八幡宮をはじめ「栗浜大明神已下諸社」に奉納したとあります。文治元年正月21日、頼朝が宿願があり「栗浜明神」に参詣したとあります。建久6年10月26日、「若公(頼家)御参鶴岳八幡宮并三浦栗浜大明神等給、北条五郎・比企右衛門尉能員以下五十余人供奉云々」とあります。

 戦国時代の『役帳』には、小田原北条氏の御馬廻衆の松田助六郎の地行分の中に、「百五十貫文 三浦九里浜正木知行」とあります。正木は安房里見氏の一族、正木兵部大輔と考えられます。半役被仰付衆の笠原佐渡の所領役高として、「百四拾九貫百四十一文 栗浜 正木ニ被下内也」とあります。
 天正8年7月23日の北条氏政判物案写には、「年来之戦功不浅候、此度大船一艘仕立候間、三浦郡栗浜百五拾貫文之地進之申候」とあり、梶原備前守に与えられています。
 天正8年11月14日の北条家朱印状案写には、「三浦郡栗浜郷先段出置候、新大船一艘乗組之間、彼地一切不入ニ遣之候」とあり、水軍として働く梶原備前守に対して、この地を不入の地とすることを認めています。

 元禄年間のころ、久村を分村しました。
 嘉永10年は幕府領、元禄10年は上野前橋藩領、幕末には幕府領でした。
 『元禄郷帳』では「八幡」となっており342石余。『天保郷帳』では一気に増えて517石余。『旧高旧領』では「八幡久里浜村」となっており517石余、うち八幡宮領3石。
 天正19年の徳川家康寄進状写に「八幡宮・・・三浦郡 久里浜郷之内 参石之事」とあります。
 村内は2つに分かれ、東を久里浜村、西を八幡村と俗称していました。
 延宝2年、江戸本材木町新肴場の附浦となり、漁獲物はすべて新肴場に送ることとされていました。
 『豆相海浜浦々図』では、湊の広さは湊口6町40間、奥行8町20間、深さ3丈5尺程、廻船14艘〜15艘が停泊できますが、いなさと呼ばれる南東の風が吹くと波立つとあります。所有船数は猟船41、押送舟2の計43、船年貢は永9貫300門、浦役は永14貫700文で、かつては御菜鯛7掛を納めていました。
 『三浦古尋禄』では家数201軒。
 『新編相模』では、江戸から17里、東西5町、南北13町、家数214軒、飛地が内川新田にあり、浦賀から三崎へ至る往来が通り、白砂坂・稲荷坂があります。鎮守は住吉社。小名八幡(八幡久里浜村のこと)は八幡宮を鎮守としています。寺院には浄土宗伝福寺、長安寺、正業寺、当山派修験光明院があります。海浜を真浦といい、「猟魚には蛸撥尾魚尤多し、其税銭を貢す」とあります。
 嘉永6年、ペリー来航の際に、アメリカ大横領フィルモアの国書が海岸で受領されました。

 明治元年、神奈川府を経て神奈川県に所属。
 明治22年、久里浜村、久村、内川新田、佐原村、岩戸村が合併し久里浜村が誕生し、大字八幡久里浜となりました。このとき、久村、八幡久里浜、佐原、内川新田、岩戸となっています。
 明治24年、戸数510、男性1,690人・女性1,608人。明治38年、戸数518、人口3,603人。大正4年、戸数720、人口3,842人。昭和10年、戸数839、人口4317人。
 昭和12年、久里浜村は横須賀市と合併し、横須賀市の一部となりました。

 昭和34年、八幡久里浜と内川新田の一部が合併し、久里浜町となりました。
 昭和40年、久里浜町、八幡久里浜、内川新田、久村、野比の一部が合併し、久里浜になりました。
 昭和50年、一部がハイランドになりました。

 平作川河口周辺はアシやススキが生い茂る広い入江になっていましたが、そこに堤防を築き田畑を開拓したのが摂津(現在の大阪)出身の砂村新左衛門です。内川新田の開発が、発展のきっかけとなりました。

 久里浜を流れる平作川は、暴れ川の異名をとるほど、すぐに氾濫する川として有名でした。
 Tourist Information & Historic Spot. Kurihama, Yokosuka City, Kanagawa, Japan.

地名の由来

 

 鎌倉時代から確認できる地名で、当時は「栗浜」、もしくは「九里浜」と書かれていました。
 「八幡久里浜村」とも書かれていました。
 久里や栗は岬に挟まれた場所、浜は海や湖に沿った平地、八幡は神社を表します。また、栗は岩礁(おそらく、あしか島のこと)を指すとも考えられます。いずれも地形由来の地名です。
 現在では、九十九里浜と勘違いする人も多く存在します。

 
内川 船倉 長瀬
内川新田 久比里
久村 久里浜
ハイランド
  神明町
野比  

京急久里浜駅


京急久里浜駅 京浜急行電鉄の久里浜駅です。ウィング久里浜店と繋がっています。
 JR久里浜駅より繁華街に近く、電車の本数も多いため便利です。

内川新田開拓記念碑


内川新田開拓記念碑 江戸時代に砂村新左衛門が開発した内川新田を記念して建てられた石碑です。夫婦橋の端にあります。

ペリー公園


ペリー公園 日本の歴史に大きな影響を与えた黒船来航。ペリー提督の上陸はここで行われました。
 日本の開国は、この場所から始まりました。

住吉神社


住吉神社 住吉神社です。祭神は中筒男命です。以前は栗濱明神と呼ばれていました。裏山には横穴古墳があります。

伝福寺


伝福寺 明星山伝福寺です。三浦三十三番札所の第十六番札所です。浄土宗のお寺です。

庚申塔


庚申塔 久里浜地区にある、庚申塔、石仏、小さな祠など。

千駄ヶ崎砲台跡トンネル


千駄ヶ崎砲台跡トンネル 久里浜と野比とを結ぶ明治時代に作られたトンネルです。千駄ヶ崎砲台への弾薬輸送のために作られました。

横須賀火力発電所


横須賀火力発電所 3本の白い煙突が印象的な、東電の火力発電所です。山を切り崩して埋め立てをして建てられました。
 2010年4月から長期計画停止中です。

久里浜天神社


天神社 菅原道真を祭っている天神社です。学問の神様です。江戸時代に内川新田の開拓をした場所に建てられました。

長安寺


天神社 亀養山の長安寺です。浄土真宗のお寺です。近隣では比較的大きなお寺で、横須賀市指定重要文化財の木造不動三尊像があります。

八幡神社


八幡神社 なぜか地図に載ってないことの多い八幡神社です。祭神は誉田別尊です。奈良時代に建てられた神社だそうです。

正業寺


正業寺 幼稚園が併設されている正業寺です。砂村新左衛門、田中辰雄の墓があります。浄土宗のお寺で、御霊山といいます。

JR久里浜駅


JR久里浜駅 JR東日本の横須賀線の駅、久里浜駅です。京急久里浜駅と違って、人の少ない静かな駅です。

久里浜小学校


久里浜小学校 学校密集地帯に建つ学校のひとつ、久里浜小学校。
 横須賀市内では歴史のある古い学校です。

夫婦橋


夫婦橋 平作川に架かる橋の中でも、もっとも歴史のある橋、夫婦橋です。現在は大きな交差点となっており、交通の要衝となっています。

久里浜地区商店街


久里浜地区商店街 小売店がひしめき合う、久里浜の商店街です。やっぱりパチンコ屋が多く、横須賀といえばパチンコ屋の街と言われてしまいますが。
 活気のある商店街です。

ペリー記念館


ペリー記念館 ペリー提督上陸の地、久里浜。ペリー公園内に建つ資料館、ペリー記念館。
 館内には当時の資料の数々が展示されています。江戸時代の人から見たアメリカ人の様子は一見の価値アリ。

平作川


平作川 三浦半島で一番長い川、平作川。かつては暴れ川として有名でした。
 平作川に架かる橋をメインに、下流から上流までの様子を写真に納める。

久里浜海岸


久里浜海岸 ペリー上陸の地、久里浜海岸。
 現在は港が整備され、海岸はごくわずか。久里浜港は太平洋戦争により軍港として作られた港。

夫婦橋人道橋


夫婦橋人道橋 夫婦橋に隣接する形で平作川に架かる橋、夫婦橋人道橋。人が通るための橋で、どんなに頑張っても自動車は通れません。
 ちょっとだけ近道できるけど、正直言って、必要ないような・・・

横須賀総合高等学校


横須賀総合高等学校 横須賀市立横須賀総合高等学校。通称、「横総」。
 近代的な建物が近代的で特徴があります。授業のカリキュラムと特徴的です。こんな高校に通いたかった・・・

御稜威橋


御稜威橋 陸上自衛隊久里浜駐屯地に繋がる橋、御稜威橋。平作川に架かる橋のひとつです。
 戦車も通れる質実剛健な造りが自慢の橋です。

ハックドラッグ


ハックドラッグ ハックドラッグ久里浜海岸店です。三浦半島にはかなり前から進出しているドラッグストアーなので、馴染みがありますね。関東地方を中心に出店しているチェーン店です。
 2階には「焼肉屋さかい」があります。

南消防署久里浜出張所


南消防署久里浜出張所 横須賀市消防局の南消防署久里浜出張所。
 もっともポピュラーなポンプ車から、ちょっと珍しい化学ポンプ車、泡原液輸送車などが配備されています。
 工場や火力発電所があるためだと思います。

ヤマダ電機


ヤマダ電機 2階は、家電量販店のヤマダ電機テックランド久里浜店です。
 1階には、地元では有名なヨコサンスーパー、ディスカウントストアーのダイクマ、ファーストフードのマクドナルドがあります。

久里浜港


久里浜港 第二次大戦中に横須賀港の副港として造られた久里浜港。
 戦後はアメリカ軍に接収されましたが、返還後に拡張工事を繰り返しフェリーや漁業の港となりました。

八幡公園


八幡公園 京急の線路のすぐ下に造られた小さな公園、八幡公園。
 色々な顔のモニュメントが貼られている公園です。地元の子供たちが、たまに遊んでいます。

イオン久里浜店


イオン久里浜店 イオン久里浜店。イオングループのショッピングセンターとしては、店舗面積は少し小いです。
 驚くことに屋上には、久里浜自動車学校が存在します!

久里浜幼稚園


久里浜幼稚園 横須賀市内でも最大規模の幼稚園、久里浜幼稚園。
 入園希望の方は、いつでも見学可能です。

海獺島


海獺島 通称、あしか島。
 久里浜の海にある小さな岩礁。久里浜の地名の由来になったとも言われています。

開国橋


開国橋 平作川に架かる橋のひとつ、開国橋。
 もっとも下流にある橋です。

久里浜行政センター


久里浜行政センター 久里浜地区で各種手続きを行うことができます。
 コミュニティセンター、図書館、体育館が集まっています。

風景と景色


風景と景色 久里浜で見かけた、風景写真と景色写真です。
 テーマは決めず、気になったものを写真に収めています。

日の出橋


日の出橋 平作川に架かる橋のひとつ、日の出橋。
 久里浜と舟倉を結んでいる橋です。

久里浜交番


久里浜交番 夫婦橋の前にある交番、久里浜交番。
 浦賀警察署の管轄になります。

リラッ久里浜駅


リラッ久里浜駅 リラックマ×京急電車企画で誕生したリラッ久里浜駅。
 赤い電車とリラックマの、まさかのコラボです。

ぱしふぃっくびいなす


ぱしふぃっくびいなす 日本船籍の豪華客船ぱしふぃっくびいなす。
 日本クルーズ客船が運航しています。

久里浜天神社初詣


久里浜天神社初詣 菅原道真公を祀る久里浜店神社の初詣。
 普段は静かな神社ですが、とても多くの人で賑わっていました。

久里浜食の祭典


久里浜食の祭典 菅原道真公を祀る久里浜店神社の初詣。
 普段は静かな神社ですが、とても多くの人で賑わっていました。

横須賀総合高校PTA分科委員会コンサート


横須賀総合高校PTA分科委員会コンサート 1年に2回、横須賀総合高校のSEAホールで開催される音楽コンサート。
 PTA文化委員会による主催なので、チケットがないと観覧することができません。

350回忌記念講演「砂村新左衛門の生涯」


砂村新左衛門の生涯 久里浜コミュニティセンター3階で開催された砂村新左衛門についての講演会。
 講師は久里浜古文書の会の溝手正儀氏です。

日本丸一般公開


日本丸一般公開 横須賀港開港150周年事業の一環として、久里浜港に寄港した日本丸が一般公開されました。
 セイルドリルや登檣礼も行われました。

広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告
広告
広告
  三浦半島観光地図-横須賀市  
久村 そらいろネット 小矢部
Copyright そらいろネット All right reserved.