昭和52年市政施行70周年記念
横須賀風物百選
浦賀造船所
浦賀港を囲むこの施設は、住友重機械工業株式会社追浜造船所浦賀工場です。
創業以来、浦賀船渠株式会社、浦賀重工株式会社、更には現在の社名と変わりましたが、広く「浦賀ドック」の愛称で呼ばれてきました。
この造船所は、明治27年、当時農商務大臣であった榎本武揚などの提唱により、陸軍要塞砲兵幹部練習所の敷地及び民有地を取得して設立準備を進め、翌30年6月21日の会社設立登記をもって発足したものです。資本金は100万円でした。
そのころの日本は、日清戦争などの影響もあって、外国から多くの艦船を買い入れ、世界的な強国に発展しようとしていました。一方造船会は、技術面や設備面で大きく立ち遅れていました。その遅れを取り戻すため、外国人技師を雇い入れて国内各地に次々と造船所を造っていきました。この造船所もその中の一つで、ドイツ人技師ボーケルを月給約150円で雇いドックを築きました。
明治35年10月15日、フィリピンの沿岸警備用砲艦ロンブロン号(350排水トン)を進水させました。創業以来手がけてきた船は、いずれも国内の企業から受注した工業用運搬船のたぐいばかりでしたが、14隻目に初めて外国から受注した本格派の艦船を世に送り出しました。
この浦賀造船所で建造した艦船は、戦前・戦後を通じて約1000隻にのぼります。現在もなお技術革新の旗手として、新しい船を造り続け、造船の浦賀の象徴として、今もなお地元市民に基盤を置いています。
|