[名前・種類] |
アシタバ |
[学名] |
Angelica keiskei |
[英名] |
- |
[名前の由来] |
明日葉。今日、葉を取っても、明日には新しい若葉が出てくることから。
別名、ハチジョウソウ(八丈草)。八丈島に多く生えていることから。 |
[分布] |
関東、東海、紀伊半島、伊豆諸島、小笠原諸島 |
[科名] |
セリ科シシウド属 |
[花色] |
淡黄緑色 |
[花期] |
7月・8月・9月・10月 |
[特徴・解説] |
海岸に生える多年草。伊豆七島に多く分布しています。
茎は太く強壮で、上部でよく枝分かれします。高さ50cm〜120cmになります。茎を切ると、黄色い乳液が出ます。
枝先に大きな複散形花序を出し、淡黄緑色の小花を多数つけます。
葉は2回3出羽状複葉で、小葉は粗い鋸歯のある卵形で、羽状に裂けます。質は厚く、やわらかで、やや光沢があります。複葉の基部は袋状の鞘となります。
若い葉を採取して、おひたしや天ぷらなどにして食べます。 |
[感想] |
最初のうちはミツバみたいだなって思っていたんだけど、成長するにつれてアシタバっぽくなってきました。ここにきて急激に成長してきた感じがします。間違えて売られていたのかと心配でしたが、やっぱりアシタバだったんですねー。
やっとアシタバ本来の葉が出てきたかなーっていったところです。収穫するのはまだ早すぎるのかな?料理法やレシピなどが良くわからないので、収穫時期になるまでに料理方法を勉強しておかなくては。テレビではおひたしにしてそのまま食べていたけど、おひたしにするにはちょっと苦いような気がする・・・
もう少し大きくなって様子を見てからじゃないと、どうすればいいのか良くわかんないですねー。とりあえず、水をあげて、こまめに少量の化成肥料をあげています。 |
[写真撮影] |
2007年07月16日 |
[関連ページ] |
|