そらいろネット > ベランダ園芸 > 樹木・花木・果樹 > ツツジ・サツキ栽培 > 2008年04月26日
 ツツジ・サツキ栽培-2008年04月26日-
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ツツジ・サツキ

[和名・種類] ツツジ・サツキ
[学名] Rhododendron
[英名] Azalea
[名前の由来] 躑躅。花が筒状に咲くことから。
皐月。5月頃に一斉に花を咲かせることから。
[分布] 日本各地
[科名] ツツジ科ツツジ属
[花色] 青紫色
[花期] 3月・4月・5月
[特徴・解説]  常緑樹、半常緑樹、落葉樹があります。
 低木〜小高木です。花の大きさ、花色はさまざまで、日本には約50種が自生し、多くの栽培品種があります。
 植物学上、腺状鱗片の有無、花芽の位置、数、花芽の中の花の数、混芽の有無などから分類され、日本の野生種は9群に分類されます。ヒカゲツツジ群、ゲンカイツツジ群、バイカツツジ群、シャクナゲ群、オオバツツジ群、レンゲツツジ群、ミツバツツジ群、ヤマツツジ群、エゾツツジ群に分類されます。
 ヤマツツジ群に分類されるヤマツツジ、キリシマツツジ、ミヤマキリシマ、サツキ、コメツツジ、モチツツジ、キシツツジなどが栽培されます。園芸品種ではクルメツツジ、オオムラサキ、シロリュウキュウツツジ、ムラサキリュウキュウツツジ、セキデラなどが栽培され、品種は500種以上になります。サツキ、ミヤマキリシマ、ヒラドツツジからは、特に多くの園芸品種が作らられています。
[感想]  ヒラドツツジ(平戸躑躅)の花の写真です。
 ヒラドツツジは約300種の園芸品種があります。その中でも有名なのは3品種です。紫色の花を咲かせるオオムラサキ(大紫)、ピンク色の花を咲かせるアケボノ(曙)、白い花を咲かせるシロタエ(白妙)です。街路樹に植栽されているヒラドツツジは、この3品種のうちのどれかになります。
 身近な植物図鑑では、品種名で掲載するか、ヒラドツツジとして掲載するか、悩むところです。オオムラサキは特に有名な品種なので、ヒラドツツジと呼ばれずにオオムラサキと呼ぶことが多いし。かといって品種名で掲載すると、たくさんある園芸品種のことまで良くわからないし・・・
 ツツジは一斉に花が咲くので、たくさん植えられていると、とても綺麗ですね。街路樹や緑化のために、ヒラドツツジは良く利用されています。子供の頃は、ツツジの花の蜜を吸ったりしてたんだよなー。
[写真撮影] 2008年04月26日
[関連ページ]
ツツジ科の植物
ツツジ科
ヒラドツツジ
ヒラドツツジ
ヒラドツツジ
ヒラドツツジ
オオムラサキ
オオムラサキ
オオムラサキ
オオムラサキ
オオムラサキ
オオムラサキ
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  ツツジ・サツキの育て方  
そらいろネット 2008年04月26日
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved