そらいろネット > 家庭の医学 > 感染症による病気 > 溶血性尿毒症症候群

溶血性尿毒症症候群


溶血性尿毒症症候群の概要は?

おもな症状

 

溶血性貧血
血小板減少
急性腎不全

起こりやすい合併症

 

急性腎不全
慢性腎不全


溶血性尿毒症症候群ってどんな病気?

腎臓や脳にダメージを受ける

 

イメージ画像 溶血性尿毒症症候群は、腎臓や脳などを侵す病気です。
 ほとんどが小児に発症し、腎臓の毛細血管内皮細胞を破壊し、そこを通過する赤血球を破壊することで溶血が起き、急性腎不全となり、尿毒症を発症します。赤血球の破壊による貧血、出血を防ぐ細胞の血小板の減少などを引き起こします。
 脳に症状が現れると、痙攣(けいれん)を起こしたり、意識を失うこともあります。
 抵抗力の弱いお年寄り、乳幼児や子供に多い病気です。夏〜秋にかけて、多い病気です。

HUS

 

 溶血性尿毒症症候群は、しばしばHUSと略されます。


溶血性尿毒症症候群の原因は?

病原性大腸菌O-157

 

イメージ画像 ほとんどの場合、腸管出血性大腸菌(O157:H7)に汚染された食品を食べることが原因で発症します。O157は、人の腸内でベロ毒素という毒素を放出し、これが血液中に進入しさまざまな症状を引き起こします。
 本来はベロ毒素を生成しない大腸菌でしたが、赤痢菌のDNA断片が大腸菌にウイルス感染し、ベロ毒素生成能力を得たと考えられています。100個程度という極めて少ない菌で感染します。そのため、感染者の便から容易に二次感染が起こります。
 溶血性尿毒症症候群は、O157による病原性大腸菌食中毒の合併症です。

近年の感染例

 

 1982年、アメリカで初めてO-157による食中毒が特定されました。
 1996年、大阪府堺市では、7000人以上のO-157感染の大流行があり、3人の患者さんが死亡しました。
 その後も毎年、発症例が報告されています。

先天的な原因も

 

 先天的な原因によるケースもあります。

成人の場合

 

 HIV感染、抗リン脂質抗体症候群、分娩後腎不全、悪性高血圧、全身性強皮症、抗がん剤治療などの合併症として発症することがあります。


溶血性尿毒症症候群の症状は?

重症化すると死亡することも

 

イメージ画像 溶血性尿毒症症候群の初期症状は、発熱、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などの胃腸炎症状で始まります。下痢便には血液が混じる血便となることがほとんどです。
 ベロ毒素による脳の症状のため、刺激に過敏になります。重症の場合は、痙攣を起こしたり、意識がなくなり死亡してしまう場合もあります。
 貧血のために疲労感を訴える、顔色が悪くなるなどの症状もあらわれます。
 急性腎不全になると、尿の量が減少します。


溶血性尿毒症症候群の診断は?

O-157の感染の検査

 

イメージ画像 胃腸炎症状の段階では、便の細菌検査をしてO-157の感染を検査します。
 O-157による感染がわかると、溶血性尿毒症症候群に進行していないかどうか検査するため、血液検査や尿検査で、貧血、血小板の数、腎機能などの症状を検査します。
 O-157の感染では、5日〜10日後に、約5%の子供が溶血性尿毒症症候群を発症します。


溶血性尿毒症症候群の治療法は?

胃腸炎では対処療法

 

イメージ画像 胃腸炎の段階では、十分に水分を補給し、脱水状態にならないように注意をします。
 強い下痢止めは、細菌や毒素が体内から排泄されるのを遅くする可能性があるため、使用しません。
 抗生剤の使用に関しては、意見が分かれています。強力に大腸菌を殺菌すると、毒素の放出が促進される可能性があるためです。

溶血性尿毒症では入院治療

 

 溶血性尿毒症症候群になった場合、約2週間、入院して治療を行います。
 貧血の強い場合には、輸血が必要となります。急性腎不全になった場合には、一時的に人工透析が必要になります。
 以前は治療法がわからず、死亡率の高い病気でしたが、現在では95%以上は救命可能な病気となっています。

回復しても定期的に検査を

 

 溶血性尿毒症症候群が回復し、退院しても、長期にわたって腎臓の障害が残ることがあります。そのため、長期間の定期的な診察を受けてください。


溶血性尿毒症症候群かなと思ったら?

発熱・腹痛・下痢・嘔吐なら受診を

 

イメージ画像 発熱とともに、腹痛、血便をともなうような下痢、嘔吐があらわれたら、医師の診察を受けるようにしましょう。便の細菌検査を受けてください。
 もし検査の結果、O-157が検出された場合、完治するまでこまめに医師の診察を受けましょう。


溶血性尿毒症症候群の予防法は?

手洗いと食品の加熱

 

 溶血性尿毒症症候群の予防には、O-157に感染しないことです。
 O-157は、生焼けのひき肉・生肉・レバー・生せんまい(牛の胃)、殺菌処理されていない牛乳やチーズ、汚染された水・井戸水などから感染します。予防のためには、十分な手洗いと、食品の加熱を心がけましょう。また、小さな子供には生肉を与えないようにしましょう。

メインコンテンツ
 家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

事例でみる食中毒の現場
抗菌バランワサパールお弁当用抗菌シート
最新版 はじめての育児 (主婦の友新実用BOOKS)
最新版 はじめての育児
本・雑誌・健康と医学・家庭医学一般

  感染症による病気  
猩紅熱 そらいろネットホーム ライム病
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved