そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 01月 > 樹木・木本 > ツツジ科 > アセビ

アセビ


アセビ

[和名・種類]

アセビ

[学名]

Pieris japonica

[英名]

Japanese asndromeda

[名前の由来]

馬酔木。馬が食べると酔ったようになることから。
別名、アセボ、アシビ。

[分布]

山形県・宮城県以南〜九州

[科名]

ツツジ科アセビ属

[花色]

白色(つぼみ:赤色に掲載)

[花期]

2月3月4月5月

[特徴・解説]

 山地の日当たりの良いところに生える常緑低木〜小高木。
 高さは1m〜8m、直径5cm〜10cmになります。樹皮は灰褐色で、縦に裂け目が入り、少しねじれます。若い枝は緑色で、稜があり、はじめは短毛が密生しますが、のちに無毛になります。
 葉は互生し、枝先に集まってつきます。幅1cm〜2cmの倒披針形〜長楕円形です。ふちの上半部に浅い鋸歯があり、少し波打ちます。革質で表面には光沢のある濃い緑色で、裏面は淡緑色をしています。展開したばかりの新葉は赤味を帯びています。
 花は枝先の葉脇から長さ10cm〜15cmの円錐花序を出します。白色の花を多数つけ、花序は垂れ下がり、花は下向きに咲きます。花冠は長さ6mm〜8mmの細い壺形で、浅く5裂します。雄しべは10個、萼は5深裂し、緑色や赤色など変異が多いです。
 果実は直径5mm〜6mmの扁球形のさく果です。上向きにつき、9月〜10月に褐色に熟し、5裂します。先端には長い花柱が残ります。種子は長さ2mm〜2.5mmです。
 有毒植物で、葉を噛むと苦い味がします。本来は山地や高地に生えますが、庭木や盆栽などに利用され、葉を煎じて殺虫剤にも使われます。

[観察・感想]

 アセビのつぼみ、真っ赤になりましたねー。もうすぐ開花するのかな?
 アセビっていつ見ても、つぼみの状態なんですよねー。なんでだろう?自分が引きこもりだからかなー?花期の間にアセビを見る機会がないのかもしれない。花が終わったのかなって思う頃には、すでにつぼみができてるんだよね。だから花も見られないし、果実も見たことないし・・・
 スズランのような白い小さな花を咲かせるというのは、植物図鑑を見て知っていたんだけど。開花している花は見たことがないんだよなー。もう少し積極的に外出をして、植物観察をするようにしなくちゃいけないなー。どうしても引きこもりがちな生活を送っちゃうからなー。
 いけませんねー、ちゃんと外出しないと。野生のアセビも見たことないですね。

[写真撮影]

2008年01月08日

アセビのつぼみ
アセビ
アセビの花
アセビ
アセビの花
アセビ
アセビの果実
アセビ
アセビの果実
アセビ
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  1月-樹木・木本  
シマサルスベリ そらいろネット オキナワスズメウリ
Copyright そらいろネット All right reserved.