そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 07月 > セリ科 > ヤブジラミ
 ヤブジラミ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ヤブジラミ

[和名・種類] ヤブジラミ
[学名] Torilis japonica
[英名] Upright hedge parsley
[名前の由来] 薮虱。ヤブに生え、果実が衣服につく様子をシラミにたとえたもの。
[分布] 北海道〜九州、アジア、ヨーロッパ、アフリカ
[科名] セリ科ヤブジラミ属
[花色] 白色
[花期] 5月6月7月
[特徴・解説]  野原、道端に普通に生える越年草。
 茎は分枝し、高さ30cm〜70cmになります。緑色で、茎全体に下向きの剛短毛が生えます。
 枝先に小型の複散花序を出し、白色花をつけます。小花柄は4個〜10個です。花弁は5個で、花序の外側のものの方が大きくなります。総苞片は細長いです。
 葉は互生し、長さ5cm〜10cmの2回〜3回羽状複葉です。小葉は卵状披針形で、細かく切れ込み、両面とも粗い短毛が密生します。
 果実は長さ約3mmの卵状長楕円形です。カギ状に曲がった刺状の毛が密生し、衣類や動物に付着し散布されます。
 良く似た植物にオヤブジラミがあります。オヤブジラミは花弁の縁が紅紫色を帯び、果実はやや大型になります。
[レポート]  見分けが難しいんだけど、たぶんヤブジラミだと思います。オヤブジラミと非常に良く似ていて、見分け方が難しくて。オヤブジラミは花弁がピンク色になるんですが、固体によって必ずしもそうなるってわけでもなさそうで・・・
 セリの仲間になりますが、食べられないんじゃないかな〜?でも、アリがたくさん集まっていました。花にたくさんのアリが集まっていたので、花の蜜を集めていたのかな?それとも花粉を食べるのかな?アリに聞いてみないとわからないんですが、インタビューしてみましたが仕事に忙しくて答えてもらえませんでした。
 ひっつきむしっていうの?ヤブの中を歩くと小さな種子がいっぱいつくじゃん?そういった植物の中のひとつです。厄介なやつです(^^;)
[写真撮影] 2007年07月05日
[関連ページ]
ヤブジラミ
ヤブジラミ
-
-
-
身近な昆虫図鑑:オンシツコナジラミ
家庭の医学:アタマジラミ・頭じらみ症とは?
家庭の医学:ケジラミ・毛じらみ症とは?
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-7月  
タケニグサ そらいろネット インドハマユウ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved