| 長谷寺では人気者となった大きな和み地蔵。 多くのカメラマンが写真を撮る場所なので、自分が写真を撮りたいアングルで撮影するっていうのは意外と難しいです。
 人がいなくなるのを待つか、諦めるかのどちらかしかないですねー。私は待ちました。
 
 モデルはいないと思いますが、どことなく笑福亭鶴瓶に似ていなくもないです。
 高さが1m20cmもあるので、子供よりも大きいんですよー。
 
 暗くなって紅葉のライトアップがありましたが、そのタイミングで撮影した写真です。
 ホワイトバランスの設定が影響しているのかな、お地蔵さんが緑色になってしまいました。
 写真を撮るたびに設定をいじるのが面倒くさくてさ(^^;)
 一番目立つ場所にいる良縁地蔵。
 きっと、こちらの良縁地蔵は誰もが見付けられるんじゃないかな。
 紅葉したモミジの葉に埋もれるようにたたずんでいました。
 
 紅葉のライトアップが始まったら、良縁地蔵もライトアップされていました。
 なんだかとっても綺麗でしたよ、ただし、ものすごく多くの人が訪れるので、のんびりと紅葉を眺めて楽しむって雰囲気ではないです。自分も含めて最近ではカメラマンが多いので、写真を撮るのも一苦労です。
 
 アジサイを見ながら散策ができる眺望散策路にいた良縁地蔵です。
 見付けづらい場所ではありませんが、居場所まで行くのが遠くて疲れます。
 私の世代だと3人並ぶと、黒い三連星を連想してしまいますが、良縁地蔵と黒い三連星とではだいぶ雰囲気が異なるようです。
 このほかにも竹林の中にも隠れているので探してみてください。
 |