そらいろネット > 家庭の医学 > 呼吸器の病気 > マイコプラズマ肺炎
 マイコプラズマ肺炎

マイコプラズマ肺炎の概要は?
おもな症状
  発熱
せき
のどの痛み
症状が似ている病気
  細菌性肺炎
インフルエンザ
感冒、かぜ
ウイルス性肺炎
オウム病
薬剤起因性肺炎
好酸球性肺炎
起こりやすい合併症
  小児では、中耳炎、発疹、脳炎。
成人では、心筋炎、溶血性貧血。

マイコプラズマ肺炎ってどんな病気?
マイコプラズマニューモニエ
  イメージ画像 マイコプラズマ・ニューモニエという細菌によって起こる肺炎です。肺炎球菌による肺炎とは異なる肺炎であるため、非定型肺炎と呼ばれます。
 症状は強いのですが、全身症状は軽いのが一般的です。軽い風邪のようは症状で、健康診断のエックス線検査で発見されることもあります。肺炎とともに、咽頭炎気管支炎をともないます。
近年、大きな流行があります
   地域的に流行し、4年〜5年ごとに流行を繰り返していましたが、近年では大きな流行がみられます。潜伏期間が長いため、流行域はゆっくりと拡大します。秋〜冬、または春に流行するのが一般的です。
 なぜかオリンピック開催に合わせて流行するといわれ「オリンピック熱」とも呼ばれていますが、近年ではあまり関連なく流行がみられます。
 幼児、学童以下の年齢では、めずらしくない病気です。

マイコプラズマ肺炎の診断方法は?
咽頭ぬぐい液・血液検査
  イメージ画像 咽頭ぬぐい液から、マイコプラズマ・ニューモニエの分離と、血清中に特異的抗体を証明することによって行われます。診断には1週間〜4週間ほどかかってしまいます。
 マイコプラズマ抗体はマイコプラズマ肺炎や気管支炎発症後10日目頃から上昇し、1ヶ月〜2ヶ月で最高に達し、1年くらいで消失します。
胸部エックス線検査
   エックス腺検査でも見つけることが可能ですが、マイコプラズマ肺炎と確定するには血液検査を行います。
 受診に適しているのは、内科系、呼吸器内科、感染症内科、小児科などです。

マイコプラズマ肺炎の原因は?
マイコプラズマ・ニューモニエが犯人です
  イメージ画像 マイコプラズマ・ニューモニエはウイルスと細菌との中間に位置すると考えられる一群の微生物です。細菌濾過器を通過し、細胞壁がありません。ヒト以外には無害の細菌です。
 この細菌に感染すると、細気管支から、肺胞にかけて、単核球の増殖がみられ、間質性肺炎が起こります。
真犯人はわかっていません
   菌自体が持っている毒素や、炎症を起こす要素によるものなのか、菌を異物として認識し免疫反応が起こることによって炎症が起きるのかは、まだわかっていません。
飛沫感染します
   マイコプラズマ・ニューモニエは飛沫感染のため、幼稚園で大流行します。
 潜伏期間は10日〜14日で、5歳〜35歳に多く発症します。逆に、他の年齢層ではあまりみられません。

マイコプラズマ肺炎の症状は?
インフルエンザに似ています
  イメージ画像 症状は、発熱をともなって激しく出現することが多いです。激しい咳が続くわりには、肺炎としての全身症状は軽いのが特徴です。微熱と痰がからまない乾性咳嗽(かんせいがいそう・せきのこと)ではじまることもあります。
 風邪症候群を起こすこともあり、風邪症状に引き続いて、胸痛、耳痛などの症状が出ることもあります。
 乾いた咳は長引き、解熱後も1ヶ月ほど続きます。ほとんどは1週間〜2週間くらいの通院治療で快方に向かいます。
合併症に注意
   10%〜20%の人には発疹があらわれます。胸水、貧血、関節痛、髄膜炎などの神経系疾患がみられることもあります。

マイコプラズマ肺炎の治療法は?
抗生物質が使われます
  イメージ画像 マイコプラズマ感染症は多くの人は軽症ですみ自然治癒しますが、重症化することもあります。咳、発熱などの自覚症状が強いので、医者を受診するのが一般的です。
 ニューマクロライド系抗生剤のクラリスロマイシン、テトラサイクリン系抗生剤のミノマイシン、ニューキノトロン系抗生剤のクラビットなどが処方されます。ペニシリンなど多くの肺炎で使用する抗菌薬は、効果がないことが多いです。
 小児では、合併する細菌性肺炎のため、ペニシリン系抗生剤の併用をすることもあります。
 薬剤への耐性化が約15%にみられるため、抗菌薬の選択には注意が必要です。
 抗生物質を使ってもすぐに完治するわけではないので、数週間にわたって体内に潜伏し、他の人に感染します。学校や仕事は、主治医の判断に従ってください。

マイコプラズマ肺炎の予防法は?
風邪の予防と同じです
  イメージ画像 流行期には、十分な睡眠と休養をとり、免疫力を高めておきます。
 外出後は、うがい、手洗い、洗顔をしましょう。マスク着用も効果的です。
 家族内感染では、子供が幼稚園や学校で感染してくるのが一般的です。我が子に近付かないようにするわけにはいきませんので、子供に注意して感染防止に心掛けてください。咳が長引く場合は、胸背部を叩いて、痰の出るのを助けてあげます。

言葉の意味がわかりません
乾性咳嗽とは?
  イメージ画像 『かんせいがいそう』と読みます。
 痰がからまない、乾いた感じの咳のことです。
溶血性貧血とは?
   『ようけつせいひんけつ』と読みます。
 赤血球の破壊が造血能力を超えるために起こる貧血のことです。先天的に赤血球の膜が弱い場合や、自己免疫疾患、薬物中毒などで起こります。貧血のほか脾腫(ひしゅ)・黄疸(おうだん)などの症状があらわれます。
薬剤起因性肺炎とは?
   『やくざいきいんせいはいえん』と読みます。薬剤性肺炎と同じ意味です。
 病気の治療のために用いた抗腫瘍剤(こうしゅようざい)・化学療法剤などが原因になって起こる肺の炎症のことです。
間質性肺炎とは?
   『かんしつせいはいえん』と読みます。
 肺炎が肺の間質、つまり肺胞壁や支持組織の部分に起こるものです。放射線・薬剤・ウイルスによるものや、免疫機能の低下で起こるカリニ肺炎などがあります。放射線による肺炎は放射線肺炎、薬剤による肺炎は薬剤性肺炎と呼びます。
オウム病とは?
   『おうむびょう』と読みます。
 オウム病クラミジアによって起こる肺炎です。主にオウム、インコ、ボタンインコなどの鳥で見つかります。ペットショップや養鶏場で働く人に多い肺炎です。
メインコンテンツ
 家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

肺炎マイコプラズマとその感染症
超立体マスク100枚
咳事典 咳を科学する-その咳、大丈夫?危険!-
咳事典咳を科学するその咳大丈夫?危険!
本・雑誌・健康と医学・医学一般

  呼吸器の病気  
肺膿瘍・肺化膿症 そらいろネットホーム 肺真菌症
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved