そらいろネット > 三浦半島観光地図
> 横須賀市 > 野比
横須賀市野比史跡巡り・観光名所案内
野比の歴史
鎮守は白髭社、例祭は6月15日。このほか、神明社、天神社、諏訪社、貴船社、水神社、子神社稲荷社などがありました。東の出崎は千駄ヶ崎と呼ばれ、千駄稲荷大明神が祭られていました。寺院には浄土真宗最宝寺、最蔵寺、最光寺、高徳寺があります。
江戸まで18里、海上16里、浦賀通船の難所でした。
明治22年から北下浦村の大字名となり、昭和18年から横須賀市の大字となりました。昭和40年、一部が久里浜になりました。さらに昭和50年、一部が粟田とハイランドになりました。
1963年(昭和38年)11月1日、京浜急行電鉄が久里浜線の終点・野比駅として開業しました。当初は2両編成の電車が折り返し、駅周辺は沼地でした。鉄道開通以前は、半農半漁の寒村でした。昭和41年、京急が三浦海岸まで延長されたことによって急速に宅地化が進みました。
野比の領主
1404年(応永11年)、沙弥常誠安堵状に、「野比村薬師堂免田参段畠弐段事、任本寄進状之旨」とあります。伊勢貞行は別当式部阿闍梨に対して、野比村薬師堂免田畠を安堵しています。
応永13年、伊勢貞行が相博によって手放し、上杉憲定の領地となりました。
戦国時代には小田原北条市の御家中役之衆の大貝平五の所領として「百拾貫文 野比」とあります。豊臣秀吉の軍勢が小田原城を包囲していたころ、里見氏はこの地から侵攻し三浦半島を支配しようと試みました。一方の豊臣秀吉も、小田原攻めに際してこの地を掌握しようとしていました。
江戸時代の寛永10年は幕府領、元禄10年は武蔵忍藩領、幕末には幕府領になっています。文政4年から浦賀奉行所支配となっています。
天正19年と文禄3年に検地が行われ、『元禄郷帳』では368石余、『天保郷帳』では371石余、『旧高旧領』では368石余、『三浦古尋禄』では戸数143軒、『新編相模』では145軒となっています。明治24年には戸数177軒、男575人、女543人とあります。
三浦一族の野比盛忠、野比盛章など、野比村を治めいたものが野比姓を名乗っていました。
地名の由来
野が並んでいることに由来する、地形由来地名です。
また異なる説では、野火として野山の枯草を焼く情景に由来しています。
「野比」以外にも「野日」の記述も見られます。
なお、ドラえもんとは無関係です。
酔蓮山称名寺です。浄土真宗のお寺です。三浦三十三観音の十一番札所となっています。 |
光照山最蔵寺です。浄土真宗のお寺です。野比では最も古いお寺です。 |
高御蔵五明山最宝寺です。浄土真宗のお寺です。戦国時代に鎌倉から野比に引っ越してきました。 |
野比地区の庚申塔や、石仏たちです。今のところ、武山不動への道標しか見当たりません。 |
最光寺ですが、法龍山宝積寺といいます。浄土真宗のお寺です。戦国時代に茅ヶ崎から野比に引っ越してきました。 |
白髭神社。祭神は猿田彦命です。
近江の白髭神社を勧請して造られましたが、いつ作られたのかは不明です。 |
野比海岸です。長く続く砂浜は、海の侵食によって少しずつ少なくなってきています。でも、景色は良いですね。 |
教科書でもお馴染みの千駄ヶ崎の地層です。地殻変動によって、水平になるはずの地層が、垂直になっています。 |
鉱泉です。野比温泉とは別の場所にあります。でも、ちょっと近付きづらい雰囲気があります。怖そうなところなんだもん(^^ゞ |
千駄ヶ崎砲台への弾薬輸送のために、明治時代に作られたトンネルです。現在では生活道路として利用されています。 |
昭和50年に建てられた成田山出世不動尊です。2006年から平和不動尊へと改名しました。 |
ネッツトヨタ神奈川の野比店です。
若者客や女性客をメインとした車種ラインナップで販売している、トヨタ自動車系列の店舗です。 |
野比海岸から長沢方面まで長く続く、海岸に沿って作られた公園。
正式名称はわかりません。野比海岸公園かな? |
野比と長沢の境界線になっている野比川です。
意外なことに、野鳥や魚などを確認することができました。 |
バス停尻摺坂上のすぐ下にある雨水調整池を兼ねた遊水公園、沼の池遊水池です。
池にはコイがいたり、さまざまなトンボが住んでいるらしいです。 |
成田山出世不動尊に隣接した公園です。
小さな公園ですが、園内にはヒツジやキリンなどがいます。 |
かつては綺麗な円錐形の形をしていた山、富塚山です。
現在は宅地開発のため、3分の1ほどが削り取られてしまいました。 |
もとは粟田にあったお地蔵さん。土地開発のため、こちらに移動させました。
粟田の道を往来する人を見守っていたお地蔵様です。 |
偶然出会った、働く車たちを紹介します。
一部、働かない車、動かない車などもあるかもしれません・・・ |
ジャンルを問わず、風景や景色などの町並み、不思議な写真、変わった写真などを撮影したときは、こちらに掲載します。
目指せスクープ映像報道カメラマン! |
横須賀市消防局の南消防署野比出張所です。
救急車、ポンプ車、ハシゴ車、化学車などが配備されています。 |
野比に存在する鉄塔、野比から見ることのできる鉄塔。
鉄塔好きのあなたのための鉄塔マニアなページです。 |
独立行政法人港湾空港技術研究所の野比実験場です。
この中でどのような実験が行われているのでしょうか?気になりますが、中に入ることはできません。 |
東町内会館と、老人生きがいの家です。
町内会館には小さな公園が隣接しおり、使われていない遊具がいくつかあります。 |
普通河川の松輪川。
野比中学校の裏から始まり、野比の松輪地区を流れて、野比海岸へと流れていきます。 |
野比に作られた大きなマンション団地。
こんな立派なマンションに住みたいですねー。 |
京急久里浜線のYRP野比駅です。
日本で4番目に名付けられたアルファベットが含まれる駅名です。 |
野比の上空を飛行する、飛行機とヘリコプター。
旅客機、民間機、自衛隊、アメリカ軍機など。所属不明機、UFOなどの写真も撮りたい! |
野比エリアで発見した、マンホールの数々です。探せばまだまだ見付かりそうです。
ややマニアックなマンホール好きの人のためのページです(^^;) |
怪しい雰囲気が漂う近付きづらい温泉施設、野比温泉。
小さな温泉で、銭湯のような感じですが、泉質は良いという評判です。日帰り温泉で宿泊はできません。 |
静岡県・神奈川県を中心に店舗展開しているドラッグストアーチェーン、ハックドラッグ野比店。
三浦半島でドラッグストアーといえば、やっぱりハックでしょう。 |
富士シティオグループのスーパー、富士シティオ野比店。
生鮮食料品を中心に、日用雑貨用品、衣料品、お酒、園芸、100円ショップ、マクドナルドなどがあります。 |
すかいらーくグループのファミリーレストラン、ガスト野比店。
すかいらーくとしてオープンしましたが、ガストとして運営しています。ジョナサン、バーミヤン、夢庵などと同じ系列店です。 |
地図にも掲載されていない、名前すらない小さな公園。
小さなベンチがあるだけで、他には何もありません。チュリスガーデン湘南野比と同じ地区にあります。 |
大型マンションのライブタウン湘南野比に隣接する公園、野比はなわ第二公園。
広い敷地の公園で、遊具も揃っており、野比だけにノビノビと遊ぶことのできる公園です。 |
野比駅前にある、商店街通りです。
商店街の中央通りには幹線道路があるため、商店街は左右に分かれています。メイン通り以外にも、商店が点在しています。 |
神奈川県警浦賀警察署の野比交番。
海をイメージしたデザインの交番です。野比、長沢、光の丘を管轄している交番です。 |
2014年10月7日に発生した、野比海岸での海難事故。
台風18号襲来後、野比海岸で遊んでいた男子中学生が高波にさらわれて、行方不明となってしまいました。 |
毎年、野比海岸で行われる恒例行事おんべ焼き。別名、どんど焼き。
正月飾りを焚き上げ、餅を焼いて食べ、無病息災を祈ります。第2日曜日あたりに行われます。 |
野比海岸で発見した漂着物たち。
野比海岸の写真がいっぱいになっちゃったので、漂着物は別ページに独立させました。 |
野比海岸で発見した船たち。
野比海岸の写真がいっぱいになっちゃったので、船の写真は別ページに独立させました。 |
白髭神社を中心に執り行われる例大祭です。
毎年、7月中旬ごろに開催されます。 |
左義長と呼ばれ日本各地で行われる行事のひとつ。
正月飾りを集めてやぐらを作って焼き、一年間の無病息災を祈ります。 |
普段は無住の小さな神社ですが、元日には多くの参拝客が訪れます。
お札やお守りは、お正月に買いましょう。 |
千葉県に大本山がある成田山です。
初詣や豆撒きなどの行事をいつも活発に行っています。 |
Copyright © 1996-
そらいろネット(sorairo-net.com) All Rights Reserved. |